やのひろみ

つれづれ日記

仰臥漫録

仰臥漫録(ぎょうがまんろく)・・・画数多っっ 子規さんが晩年に病床に伏しながらも書き記した随筆。 その中に、菓子パンの絵が4つ書かれた頁がある。 食べることが大好きだった子規さんが、その日、食べた菓子パンを記したもので とても病床とは思えな...
つれづれ日記

一魂

松山商工会議所が5年前から行っている、松山ブランド新製品コンテスト「NEXT ONE」。 食品部門で松山商工会議所会頭賞を受賞したのが・・・ と~ふ!!! (株)ルネッサが作っている 「まるごと大豆 『一豆一魂(いっとういっこん)』」 だ...
つれづれ日記

新聞紙が

先週、酪農家の女性の方が「いつもラジオ聴いてますよ~」と声をかけていただき 我が家で今朝採った椎茸ですので食べてください、と手提げをいただいた。 中にはこんな立派な椎茸! 大洲味楽来しいたけ宣伝大使の私としては、 こんな新鮮な椎茸を食べら...
スポンサーリンク
育児

コンテナ

相変わらず「働くクルマ」が大好きな我が子。 どんどんコレクションが増えていて、どこまで集まるんや!という感じ。 最近、増えた仲間はこちら。 トミカ ロングタイプトミカ No.125 ヤンマー コンテナトレーラー どらえもん@うわうわ~さん...
つれづれ日記

芸人

昨夜の、NHKニュース(もちろんローカルだけど)で、日土ふるさと祭りのイベント情報が紹介された。 やるな〜日土!八幡浜市日土地区で35年続いているお祭りなんやけど、NHKで告知されるとはっっ その「第35回日土ふるさとまつり」。毎年お邪魔さ...
つれづれ日記

茅葺き屋根が生まれ変わる。 今ではホントに貴重になった風景である。 松山市末町にある、蕎麦うどん処「田舎家」が今月 一ヶ月お休みをいただいて 創業昭和60年以来、25年ぶりに茅の葺き替えを行っている。 今は丁度、古い茅を降ろしているとこ...
つれづれ日記

酪農に携わっている女性が集まる 会合に呼ばれ、お邪魔した。 初めて足を踏み入れた「愛媛県酪農業協同組合連合会」。 川内インターを走ってると見える 「らくれん」ビルの隣にある。 駐車場に車を止めると、お出迎えしてくれたのは・・・牛だった。 ...
つれづれ日記

よろこび

松山市銀天街「グリッププラザ」に、 私の高校時代のクラスメイトが働いている。 彼とは3年間同じクラスで、なんと、3年生の時のクラスメイト同士で結婚!した という なんとも爽やかな男である。 (披露宴では、仲人が3年の学級担任の先生夫妻で、司...
つれづれ日記

ケ・ブエノ!

「ケ・ブエノ!」(スペイン語) 「そ~と~美味しいっ」ってことだそうな。 ラジオ生放送「本気ラジ」のゲストが、スペインから来た、ナサレさん(22)。 12歳の時に、日本人が家にホームステイしに来たのをキッカケに日本に興味を持ち、 そのホーム...
つれづれ日記

思いこみ

ローソンで、こんな高級そうな瓶入りスイーツを見つけた。 「奇跡の生キャラメル」 ぬあんと!値段が¥840!!! レジのお姉さんも、バーコード通した後、レジ表示を2度見して 私に一言「・・・高いですね」。 私に言われても知らんがなっっ 何の...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました