つれづれ日記

昭和

ホテル奥道後 の番組をやらせてもらって、12年。 定期的にホテルに顔を出すので、少しずつホテルのことに詳しくなってきてるんやけど、 ・・・これは初めての企画やないんかな~ 「昭和レトロ空間」。 昭和30年~40年頃の骨董品やなどが所狭しと並...
つれづれ日記

上を向いて

伊予鉄高島屋で、ふれあいフェスティバル2008 という催事に司会として参加。 ゲストに坂本九さんの奥様の、女優 柏木由紀子さんをお招きして、大盛況。 私はスカイドームで、アンサンブルさくらさんの演奏や、 でんしれんぢのライブ、大道芸人さんと...
つれづれ日記

メイドイン愛媛

アイテムえひめで、昨日今日と開催されていた「メイドイン愛媛」。 ウチの事務所の制作部所属の敏腕若手独身男性(彼女募集中)スタッフ2名が 仕事で関わらせていただいていたので 子どもを連れてベビーカーを押して、覗いてみた。 私も別の仕事前で時...
スポンサーリンク
つれづれ日記

蔵元屋

ラジオ番組の収録で、夕方から松山市大街道へ。 録音機材の小さいICレコーダー片手に、これがまさかラジオ収録だとは気づかれないであろう身軽さで らくさぶろう&やのひろみ、ふらふら街ブラを楽しんだ。 順調に3時間ほどの収録を終えると、らくさんが...
つれづれ日記

つながる

先月、盆踊りのシーズンに、ラジオ番組の中で懐かしいな~と思ってチョイスした、 松山コミュニティ音頭。(もちろんレコード) 当時、松山市立雄新中学校吹奏楽部の一発取り演奏が収録されていた。←大統領さんご指摘感謝! その中に、今をときめく ら...
つれづれ日記

一億円

先日足を運んだ、伊方町の佐田岬半島にある「伊方きらら館」。 伊予灘と宇和海の両方が望めて、伊方杜氏達が作った酒もあるし、 じゃこ天の実演販売(ここはじゃこカツもあって旨いぞ~)、 特産品の販売などなど、いろいろ楽しめる。 で、そこで見つけた...
つれづれ日記

楽泳

水泳は楽しい。それを証明した第1回のイベントを見届けることができた。 第1回 松山リレー・スイミングマラソン。 松山EPOXのプログラムとして開催されたこの催事。 スイマーが42.195キロをリレーで繋ぐという、 シンプルだが今まで無かった...
つれづれ日記

第50代

台本を見てびっくりした。 「第50代 愛媛みかん大使」 最終選考会。 おおおお~~~~!もう50代がタスキを繋いできとんやねぇ。 昭和34年から始まった宣伝活動、まずは「みかん娘」としてスタート。 昭和62年に「ミス愛媛みかん」へ、そして現...
つれづれ日記

支える

感動とともに幕を閉じた、第十一回 俳句甲子園。 その実行委員会メンバーが集まって、大反省会・・・という名の打ち上げに参加した。 1年間かけて準備してきた仲間だけが集まることのできる空間。 あの時はこ~やった、あ~やった、などとイロイロと熱く...
つれづれ日記

電気

愛媛こどもの城にある「えひめエコハウス」。 ここが企画して、四国電力 が協力し、親子エコバスツアーが決行された。 希望した親子から抽選で選ばれた60名のメンバーが、 2台のバスに乗り込み一日楽しむのである。 かくゆう私も、みんなと一緒に楽し...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました