つれづれ日記 砥部焼大使 第106号 砥部焼大使 に任命された。 ・・・普通に砥部焼に接して暮らしてきた、生粋の愛媛人。 幼少の頃、習字教室のレクリエーションで絵付け体験した皿とマグカップは、 30年経った今でも我が家で活躍している。 我が子の食器も砥部焼やし。 ... 2009.01.29 つれづれ日記
育児 熱中 ・・産後一ヶ月で仕事復帰したこともあり、 ウチの子は移動のために車に乗る頻度が高い。 チャイルドシートもなんのその、しっかり乗って、車窓からのトラックとかに いちいち反応している。 そんな我が子が毎回、車に乗ると抱っこしているのが、「わんわ... 2009.01.29 育児
つれづれ日記 ぷらっと道後 今日から2月15日(日)まで、とある実証実験が 道後で行われる。 放生園横の観光会館で、専用端末を借り、商店街を歩くと、 何もしないでも、ポイントに近づくだけでお得な情報や観光ガイドなどが 案内されるという仕組み。 今朝は、そのオープニング... 2009.01.28 つれづれ日記
つれづれ日記 尻を拭く 我が家のトイレには、地蔵さんがいらっしゃって、凄く心落ち着く場所だ。 トイレって、純粋に一人になれる場所。 ・・・のはずだったが、子どもが出来てから、子どもとともにトイレに入るコトもある。 買い物なんかに行って、トイレに行くとき、 子ども... 2009.01.27 つれづれ日記
つれづれ日記 魚拓 ローソン研究会 副委員長 をやってる私としては、 どっかに出かけてローソンを発見すると、とりあえず入ってみることにしている。 なので、なんやうろうろうろうろしてじろじろ見てるな~と思っても 決して怪しい人ではないんですぅ~信じてくれ~~ぃ ... 2009.01.27 つれづれ日記
A-NET GO-MIX 08年12月の巻その2 写真の整理をしていたら、 ぬあんと!昨年末のゴミックス報告をしてないことが発覚(なんたること)! 一ヶ月遅れの報告であることをお許し下され。 12月25日(木)。クリスマスゴミックスで2008年を締めくくったわけやけど。 とっても素敵な高校... 2009.01.26 A-NET
つれづれ日記 ちゃんぽん 八幡浜!といえば。 蜜柑・魚・じゃこてん・・・そして、ちゃんぽん。 先週の金曜日に八幡浜に行ったので、 いつも立ち寄るちゃんぽん屋さん、保内の「ごりらくん」へ。 ここは入ると、ざるにみかんが山積みしてあって「ご自由にどうぞ」とある。 なかに... 2009.01.26 つれづれ日記
つれづれ日記 ACE クリエイティブなお仕事や、デザイナーなど、業界の若手?達が集まって 「アドクリエイターズ愛媛」 設立パーティが開かれた。 80人くらい集まってたかな~ 肩書きとか、職種とか関係なく、 情報交換をしつつ、勉強会をしつつ、愛媛を元気にしていこう... 2009.01.25 つれづれ日記
美味礼賛 塩 八幡浜市役所・目の前にあるパン屋、「パン・メゾン」。 ここは いつ行っても 新作パンが並んでる。 今回は、イチゴ特設コーナーが設けられていた。 オフィスレディー風の女性に声をかけると 「明太子パンがおすすめ」 だというので 買ってみる。 ... 2009.01.25 美味礼賛
育児 ご 大洲市東若宮 徳田いちご園へ。 ここの 苺は文句なく旨い。そして徳田一族は文句なくオモロイ。 何度もこのブログに登場している徳田いちご園。 5月までずっと観光いちご狩りをやっている。 私が行った時も、幼稚園児らしき子ども達が団体でやってき... 2009.01.24 育児