いよいよ会場仕込み。
ここ数日で状況が一変し、参加を断念する人も。
それはそれで賢明な判断。
色々工夫して熟慮して集まってきた人たちを迎えるべく準備。
去年も開催できなかった。今年こそと準備をしてきた大会。
対策を万全に、工夫してやれるようにやってみる。
なんといっても第一回の大会なのだ。
「第一回あしらの俳句甲子園」明日は会場でお待ちしております。

あしらの俳句甲子園実行委員会
あしらの俳句甲子園
そして、こちらも公開!
兼題「年惜しむ」について 俳人・家藤正人さん【ひろみの部屋】
コメント
こんばん(=゚ω゚=)
動画見ながら入浴しておりました
確かに、組長が行かれる所確かに気になりましたが、どこか?というの迄問い合わせる人いるんですね
ふと愛媛たいき農協の今年のカレンダーの写真見てて「ん?」になりました
1月の写真の右上に大洲市(肱川)とありますが、これって県道32号の肱川公園線のトンネル抜けた先の野村柳谷線の県道36号にある野村の予子林中学校の桜では?と。
何度も満開の時に見に行ってるから。柵がぐるりとあるし、上に建物あるし。そうだと思うんですけどね。