9月が始まった。
らくやのぉ!も公開生放送。
いや~今夜はとんでもなく熱気ムンムンで熱い放送やった。
(物理的にも(汗)クーラー全開でも汗だらだら)
リスナー提供のうちわを会場のお客さんに配ってしのいでもらう。
なんといっても
冒頭から、ハタダから今週金曜日発売の「ピエモン」が
会場の皆さんに差し入れされたことでテンションMAX!
先週らくやのぉでたまたま話題にしたことを喜んでいただいた
社長の粋な計らいに、ラジコ聴いてて走ってやってきた人も(笑)
ぎんこい市場からは旬の無花果が、これまた皆さんに差し入れされ
これまた「何か食べれるとラジオで聴いて来ました」という方も(爆笑)
サロマ湖100キロウルトラマラソンを見事完走した、RN.三毛猫+は
農家若手イケメンたちの吞み会を途中でちょっと抜けて
かけつけてくれた。
みんなありがと~~~
放送終了後、新しいスタートを切る決意をしたあるお方と、一献。
ここに至った経緯などを伺いつつ、
並々ならぬ苦悩と葛藤と、それを経てたどり着いた決断を
ただただ応援したいと思った。
RN.丹原のおばちゃんから頂いた、あげを炙ってつまむ。
仕事上の付き合いだと、どうしても
名前の前につく「冠」で人はいろんなことを判断する。
その冠は、会社の名前だったり肩書きだったり・・・
それを自分の力と勘違いして「あぐら」をかいていたとしたら
それはとても悲しくかわいそうなこと。
「冠」に関係なく、信念もって信頼関係でもって、自分の信じた道を
誰に聴かれても堂々と胸を張れる「人として全うな選択」をしていると
その頑張りを誰かがどこかで必ず観てくれて応援してくれる。
そして、その「冠」を下ろして、肩書き無しのタダの人になった時
それでも変わらず付き合ってくれるホントの仲間がいるかどうか。
(「冠」に尻尾を振っていた人達は一気に離れていきますからね)
この人には、そんな「ホントの仲間」がめちゃくちゃ居る。
それは彼が22年、真剣に全うに歩いてきた結果に他ならない。
話が尽きず、2人でもう一軒。(おいおい)
心から心から応援しています!
荷物を下ろして身軽になって・・・いざ!!
コメント
うちのパパ。
冠擦り寄り族になれず、
もとい
そんな族が大嫌い。
人として全うな選択してます。
結果、今のとこに飛ばされましてん。
わはは〜
そんなかっこいいパパが大好きです〜♡
なんと2ヶ月連続で公開放送に駆けつける事ができました。
三毛猫+の100kmには、足元にも及ばんランナーの端くれらしく、メダルの端くれに僕が映っとるじゃないですか(笑)
配給?もありーの、やっぱ行ってみるもんやねぇ。