朝イチ、一人クルマを走らせて八幡浜へ。
毎年お邪魔させていただいている、八幡浜さくらまつり。
八幡浜市立保内中学校では朝から餅まき!
国体で使用する、炬火(オリンピック聖火と同様の火)を
みんなでマイギリで起こして。
スゥエーデン式トーチ。エコで場所も取らず長持ち。
くずし鳥津は、三代目が帰ってきていて
初代・二代目・三代目と揃ってじゃこ天をあげまくり。
二代目!安泰ですね~~~
雨が降ったり晴れたりで何かとばたばたしてて写真もとれず。
でも大盛況だった、鯛天うどんをイベントが終わって
商工会の方々にごちそうしていただいた。
鯛と出汁がめちゃウマ!と思っていたら
それもそのはず。八幡浜の老舗「吉左右(きっそう)」が監修。
今朝も朝早くから出汁をとってくれたらしい。
さて。
体も冷えたので温泉へ行こう!
その前に熱燗で温まろう。
近所にうまい焼き鳥屋があることが嬉しい。
今日も一日お疲れさまでした。
コメント