はったい粉って知ってます?
小さい頃からこれが大好きで、よく母と二人で練り練りしながら食べた。
お椀にはったい粉とお砂糖、お湯で溶いたらできあがり。
麦はったい粉は今でも時々見かけるが、これはほとんど見かける事がない。
でも。
中山にあるんです!とうもろこしのはったい粉。
火曜日と金曜日だけ、松山市和泉のeatの裏あたりの路地で、
中山のお野菜や総菜、おまんじゅうなどなどを売りに来てくれている人が居て。
そこで注文して、持って来てもらいました!やった〜〜!!!
一袋は自分用、
二袋はいろいろ世話になっている関東に住む従姉妹の姉ちゃんへ。
めちゃ喜んでくれて何より。
夜は、これまた久しぶりに、着物先生こと
俳句集団いつき組 夏井いつき組長と、語り合う夜。
我が家は家族ぐるみの付き合いになっていて、ウチの子たちも一緒に。
手土産に持って行ったのは、
一番搾りプレミアム!!!そう、あの今年お中元限定で出てるやつ。
そして、スマッシュヒットはいつきさんの旦那様お手製の
アボカドとタマネギスライスのサラダ。
カニ缶も入れて、マヨネーズ塩こしょうで仕上げてあって、美味。
お酒が進みます。話もはずみます。
ディレクターをさせてもらっている、夏井いつきの一句一遊(南海放送ラジオ)も
今月で14年目に突入。
ラジオで言える事も言えない事も(笑)
いろいろ語らって有意義な一日。
コメント
やのちゃん、久しぶり(≧∇≦)そして、「 はったい粉 」これまた懐かしい〜❗️しかし、私が知っとるはったい粉は、とうもろこしの粉やったから〜麦のはったい粉いうのは、知らんかったねぇ〜。それとやのちゃん、私は… はったい粉と砂糖 ( 時々黒砂糖で ) だけで、粉だけやから〜喉詰めながら、も美味しく食べていたね(≧∇≦)昔、よく買いに行ってたお店がなくなって、スーパーにもないから〜今は、もうかなり食べてないなぁ〜。八幡浜には、もうないかもね❓言うても、私が20代の頃やから、もう30年以上前になるからね。やのちゃんのこのブログの題名の… 「 はったい粉 」という響きが好きだね❗️やのちゃんとは、20歳くらい違うんやけど、そのやのちゃんから〜同じ話題を語れる事が、嬉しく思います。そして、ブログでよく書いている 「 アポなしロケ 」これから〜夏真っ盛りになるから〜リポートも大事やけど、やのちゃんなにより 「 躰が一番やから… 」無理だけは、絶対せん様にやっぱり熱中症とか怖いからね。懐かしい事を思い出させてくれたやのちゃんに、感謝だね。おおきに〜ありがとうm(_ _)m ほんなら、屋外ロケ充分気をつけて❗️じゃばね(^ ^)