キックオフミーティングは1年前。
それから研修会も一度見学させていただき
1年後の今日。フォーラムでみんなで共有する時間
「アートベンチャーエヒメ」

愛媛県×東京藝術大学連携プロジェクト「art venture ehime(アートベンチャーエヒメ)」
アートは冒険だ!まだ見ぬ先を見に行こう!ひとりひとりの形の山がある。ひとりひとりの流れの川や海がある。となりの山にのぼってみよう。麓の川で舟を作ってみよう。その先に見えてきた海へ!人と会えば世界は広がる。アートが人を広げてくれる。さあ!アートベンチャーに出かけよう!
今日はウチの事務所の敏腕音響部長と
オールラウンダーオペレーターと一緒に稼働。
完全裏方技術統括的なテクニカルチームの進行管理。
真っ黒い恰好でうろうろさせていただく。
お手伝いをさせていただきながら
地域の資源に気づいてそれを発信する人財が
ボコボコ誕生しているのを強烈に実感。
東京藝大と愛媛県と県民が一緒になって磨いて発信していく。
日比野学長以下、登壇頂いた皆様、ありがとうございました。
てか用意された弁当のレベルがめちゃくちゃスゴイ。
付け合わせとかせっかく何で持って帰ってワインで呑みたい(笑)
よりみちさん、ありがとうございました。
現場が終わってもリモート会議やら電話打合せやら
いろいろあったのだが
バレンタインデーなので帰宅してすぐ義理の父はじめ
兄ちゃんや旦那、ついでに娘と義母にもチョコやらポン菓子やら。
(ひなのやさんのやつです、お気に入り
なんなら20個近く大人買い笑)
そしたら娘から手作りクッキーを。
友だちにあげるんで一生懸命つくったもんね~ありがとう。
ちょっとだけホッとした時間を過ごして
さて!今週末も現場に向かいます!
コメント