制限の掛かった生活の中で
自分達で知恵を出して工夫して、自分達のやれるように楽しく創意工夫!
例えばウチの中一の兄ちゃんは
宿題終わりでしばらく静かに何やってんのかな~と思うと
競馬新聞を全部切り抜いて、並べてニヤニヤしてた(爆笑)
「何の遊び?」と聞いても「内緒」と答えてくれないが
それ以上聞くのはナンセンス。なんかめちゃ楽しそう。
小4の娘は、自主学習チェック表の白い厚紙の台紙を
デコレーションするという。
しばらくすると、マスキングテープの華やかな台紙に早変わり。
いいね!!これなら日々の自主学習もワクワクするやん!
笑顔みつけた!(10年目に突入したリアルアポなしロケ)も
今は「アポあり再会ロケ」。
諸々の事情をクリアした方々に
距離を取りマスクをして久しぶりに会いに行く。
再会の握手が出来ない、ハグが出来ないので
手を合わせてお辞儀してご挨拶。日本式もまたよろし。
でもほんとは飛沫を飛ばして至近距離でふれあいながら話したい!
教育や保育の現場の方などは特に切実に思われているのではないか。
スキンシップ・ハグ・毎日抱きしめることがどれほど大事か。
フェイスガードをした人に心のウチを吐露できるか。
問題は山積。だが今は創意工夫!
ロケで頂いた、無農薬・無肥料の自然栽培のパクチー。
(大好きなんです~というとプレゼントしてくださった、恐縮)
生春巻きのピリ辛ソースとシラスとゴマ、
醤油とちょっとのごま油であえて(完全に適当クッキング)
じゃじゃ~ん、パクチーサラダ!いえ~~~いたまらん。
冷蔵庫で冷やして・・・明日のおつまみとしよう
コメント
こんにちは。コロナにかかってないようでなによりです。