近年、マスクの売り上げは どえらい右肩上がりだ。
種類だけでもかなりの数がある。
私らが小学生や中学生の頃、マスク=給食当番がするもの みたいな感じやった。
ガーゼで作られた柔らかい感じのもので、
何度か選択するとしょんぼりしてボリュームダウンするものやった。
このごろ、マスクは衛生上使い捨てってものが主流になってきて、
中には、湿気を保つシートを挟むものや、花粉症対策のもの、
縦にプリーツの入ったモノ、
柄入り・・・などなど、バラエティ豊富な品揃えになっていて、改めて驚く。
小児科やら、内科、耳鼻咽喉科など、どの病院でも
「咳をしてる方はマスクをするのがマナー」のようなPOPも目に付くようになった。
で、今回、すっごいマスクと出会った。
眼鏡が99%曇らないマスク。
白元から出てる優れものである。
縦横プリーツで、顔の輪郭に恐ろしいほどフィット。
あごの下できちっとマスクが装着できて、ぐつがいい。
それから、耳にかける紐の部分がこれまたソフト。
そして、一番凄いのは、この山型のスポンジ。
この山の間のところに、丁度、鼻が来るようにマスクを付けると・・・
あ~ら不思議。
眼鏡が曇らん。
おおお~~~~っ これは驚いたぞよ。
注)決して白元のまわしもんではありませぬ!
曇らない

コメント
私もインフルエンザ予防の為に白元の快適さわやかマスクを使用しています(*^_^*) 7枚入りでソフトなワイド幅耳ひもが特徴です。花粉時期が終わるまでお世話になります。
私もこの冬は、風邪予防に使い捨てマスクを愛用してます♪
使ってみて思ったのは、マスクってあなどれないな~ってこと。
そろそろ花粉シーズンなので、引き続き怪しいマスク生活は続きそうです(^-^;
それにしても「眼鏡が曇らないマスク」ってすごいですね!
でも、高そう・・・。
貧乏な私は、60枚入りの安いやつで我慢です。
鼻をかむティッシュは高級なの使ってるのに、マスクはケチってます(笑)。
これは良さそうですねぇ。
自分も眼鏡ですが、仕事でマスク必須な現場が多く
曇りとの闘いでしたが、解消するかもしれませんね!!
早速試してみます~♪