朝7時。気温マイナス一度。
そんな中、本当に沢山の方々が全国47都道府県、愛媛県全20市町
海外からも13の国と地域から1万人越の参加。
ボランティアは5600名(過去最多)
沿道の声援は18万人とも言われている、愛媛を代表する催事。
スタートブロックはこのひしめきで、皆で決意の拳を上げる。
その真ん中にいたのは、あの!Qちゃんこと高橋尚子さん。
高橋尚子さんと土佐礼子さん、三津家貴也さん(この後走る!)
Qちゃんと少し話をしながら走ってお立ち台へご案内。
一人でゼエゼエいってました(爆笑)
でも「愛媛マラソンといえば!ですよね」と覚えてくださっていて感涙。
やのはQちゃんたちよりもっと手前で
ランナーにできるだけお声がけしてお見送り。
愛媛陸協の方々とももう長いお付き合いなのでいつもご一緒に。
ペースアドバイザ―にも誘導陸協スタッフにも
「なんかおもしろいこといってくれるんですか」と
無茶ぶりされつつ10時を迎えて、声をかけながらみんなを送っていると
後半にいくと若干おまつりみたいに。
最後尾はこの人。
みんなこの日に合わせて気合いれてきてるって嬉しいですね。
アナタの走りがチカラになります。
表彰式では、山下克尚(かつたか)さんが堂々3位に入賞。さすが!
招待選手ひしめくなかで軽やかにフィニッシュしているこの人、化け物です。
そして、明日のやのひろみの部屋の部屋ゲスです!!!
やのは、7時から17時まで
総合インフォメーションで、マイクの前でやいのやいのと。
「やの詣で」のリスナーさんも大勢いて
中には「るんるんワイド」を聴いてましたとか
「やのひろみのラジコミ!」を中学時代に聴いてて公開生にも行った
という関西からのママなど
もうなんちゅうか、28年続けていてよかったと思える瞬間があって
こういうのがご褒美。
へんなおじさんを代表で載せておきます(爆笑)
高校3年生の時の学級担任で恩師の浅野先生は愛媛陸協の役員さんで
毎年ここであうんだけど
今年はまさかの!高校時代の同級生で一緒にハンドボールをやってた
体育教師の友との久々の再会。
膝の靭帯を痛めてボールを触れなかった冬。
一緒に陸上部の隅っこでトレーニングに付き合ってくれたのが恩師で
心が折れそうなときにいつも励ましてくれた人のひとりに
こうしてまた出会えるってホントありがたい。
彼はやのの夢だった体育教師の切符をつかみ今は現役の高校教師。
ランナーを応援するつもりが
なんだか昨日今日でご褒美を沢山いただいた気がする。感謝。
残念なことといえば
開会セレモニーの音響卓の後ろをバタバタ通った際に
ストーブでコートの裾を焼いてしまったこと(爆笑)
鶏が喧嘩したみたいに羽がめちゃ落ちてた・・・
どないしようかな~つぎはぎかな(笑)
中央高校の後輩や、高校生のボランティアさん
県外から来られた常連ランナーの方にも
いろいろお声がけいただき心から感謝。
また愛媛で、お待ちしています。
お疲れの一杯はラガーで家族と。冷え切ったので
この後、家でジンの湯割りで温まります。
コメント