やのひろみ

育児

成長

我が家の近所の桜の花は、一気にぶぉ~~~っと咲き始めた。 そして木蓮は、一気にぼとぼとっと花が落ち始めている。 ウチの娘(10ヶ月)は離乳食もよく食べ、小さいながらも確実に大きくなっている。 今日はマグロに火を入れて卵とじ風にしてみたらパ...
つれづれ日記

それは仕事ですか

松山市堀之内公園には、午前中から大勢の人が訪れていた。 撮影で足を踏み入れたが、もう季節はすっかり春の雰囲気。 犬の散歩をされてる方や、ゆっくりベンチに座ってくつろぐ方、 学生さんらしき団体が、花見会場としてもセレクトしているようだ。 ↑...
つれづれ日記

坂本さん

日テレ「ズームイン」が今朝、最終回だった。 個人的に羽鳥さんが 「ズムサタ」を担当していたの頃から好きだったので ちょっと寂しい気持ちだった。 エンディングまで 彼はとても彼らしく、自分ことはさておき 先輩の偉業をたたえ 後輩たちにエールを...
スポンサーリンク
つれづれ日記

10年

毎週水曜日は午後必ずラジオスタジオでマイクに向かっていた。 かれこれ10年になるだろうか。 もともと夜の生放送を、しかも素人DJの女子大生の人数が足らなかったので 人数あわせで喋り始めたのが今から14年前。 とにかく何を言い出すか分からんし...
未分類

いきな

瀬戸内しまなみ海道を渡って因島へ。 そこから船に乗って向かった先は・・・上島町!! なんといっても、今年の2月に開通したばかりの生名橋が本当に誇らしげ。 以前、弓削高校に取材に来た時には、まだ完成してなかったもんなぁ。。。 生名橋のすぐ下...
つれづれ日記

ガーゼ

赤ちゃんのお世話をするのに必需品のひとつ、ガーゼ。 沐浴から、顔を拭いたり、おっぱいを吐いたりした時や 汗を拭いたりするのにも、とにかくガーゼは大活躍。 我が家にも20枚ほどあるんやないかなぁ。。。 なんといっても、肌に優しいことが第一。 ...
つれづれ日記

鎮花(はなしずめ)

なんと素敵な季語なんだろう。 今年の俳句集団いつき組の恒例花見会は、「鎮花の会」として 東日本大震災の鎮魂の句を詠みつつ義援金を集めようというものになった。 ヤクルト健康フォーラムが、震災のために中止になったので 俳句は作れんが、義援金だけ...
つれづれ日記

きさいや

宇和島市 道の駅 きさいや広場。 私も新鮮なほうれん草とネギを購入、レジを通った後に こんな凄いドレッシングが出来ていることに気付いた。 地元の野菜を地元産ドレッシングでわっしゃわっしゃ食べられる。 それはホントに幸せなことだと、今日も...
育児

ももいちご

徳島に住んでいるリスナーさん、エアロママさんから ウチの事務所に「ももいちご」がど~んと届いた。(ありがとうございますっっっ) ぎょえ~~こんなご立派なものを。 ウチの兄ちゃんのデザートに、そして妹の離乳食にも変身。 2人とも美味しそう...
A-NET

がんばレター

今日から始めた、細く長く続けたいな~と思っているコーナー 「がんばろうニッポン!えひめから がんばレター」 毎週木曜日の15時台に、被災地と生電話を繋ぎ、生の声を聞こう!というもの。 復興には長い時間がかかるだろう、 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました