PTA

つれづれ日記

子どもたちだけの時間

朝6時半の小学校は流石に静か。 まずは灯を入れてスタッフ迎え入れの準備。 薄暗い時間からキッチンカーがやってくる。 三年連続のバザー中止が決まった二学期のはじめ。 何とかそれに代わるものを子ど...
つれづれ日記

スタレビからの全員初集合

朝から仕事、夕方から小学校で明日の準備。 その前にリモート会議。 小学校の隅っこでも会議に参加できる時代って・・・すご。 明日のPTA行事の準備をば。 それを終えてまだ色々と懸案事項を調整しな...
つれづれ日記

想いは届く

週末の大会に向けての最終リハーサル。 全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」愛媛大会。 今年も無事に大会が開催出来そうで、心から嬉しい。 大人が工夫してこのコロナ禍でもやれるように知恵を絞って...
スポンサーリンク
つれづれ日記

繋がり楽しみ学び行動すること

愛顔でつなぐ“学校・家庭・地域”の集い 今年10年目を迎える節目の大会。 愛媛県教育委員会が毎年実施をしている一日ガッツリ学びの日。 3年ぶりのリアル開催が出来てまずは本当に良かった。 やのは100分パネ...
つれづれ日記

スイッチ

スイッチパンパン切り替える日だ〜! 朝から真面目な仕事、そして文化放送との回線テスト (4月15日(金)に ちらっと出演させていただくことに汗) PTA活動にも参加しつつ 資料を整えてみんなでホッチキス留めし...
つれづれ日記

嵯峨大念仏って

朝から一人でスタジオに篭る。 そしてレコード音源で嵯峨大念仏を聴く。 恐るべし南海放送。 このようなレコード音源があるなんて。 そうなのだ。レコードの所蔵が半端なくてめちゃくちゃ貴重なものがあるのは ...
つれづれ日記

背筋を伸ばして

朝からリモート会議の後、小学校へ。 入学式は今年度も来賓なし。やのは先生方の席の隅っこに座って PTAの代表として見守らせていただく。 在校生の歓迎の言葉が素晴らしい。 それにイチイチ「は~い」と返事...
つれづれ日記

年度末

娘の担任だった先生がご退職される。 コロナ禍で急遽離任式が中止になってしまった。 でもちゃんとお礼を伝えたい。 「お花をプレゼントしたい」と初めて娘からの申し出に 愛花でとても綺麗で落ち着いたピンクのトルコキ...
つれづれ日記

やっと

子どもたちが遊びに行っている間にやっとお雛様を。 カワイイなぁ。真ん中のお花は子どもが引きちぎってしまってないが(笑) 週末ごとにいろんな友達と遊んで楽しそう。 こうやって少しずつ親から離れていくんやな~と...
つれづれ日記

楽しく分かりやすく

明日の準備やら週明け現場の準備やら。 個人的にとても楽しみにしている お笑いジャーナリスト たかまつなな さんの話。 これから就職を目指す人にはもちろん そうでない方にもめちゃくちゃ分かりやすく楽しく...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました