かなり前から予約をしていた子どものインフルエンザ予防接種①で
小児科へ。(もちろんまだ季節性のやつ)
病院では、既に インフルエンザワクチンの予約受付は終了している。
それにしても、先週先々週と、子どもの風邪などで頻繁に小児科通いしとるが
毎回毎回、インフルエンザ感染者が増えとる。
今日は今までで一番、別室に連れて行かれる子ども(感染済)が多かったように思う。
タミフルを処方されて、診察室をでて、すぐに車などで待機。
薬の処方までの時間でさえも、やはり隔離した場所へ、、、という
小児科サイドの配慮だろう。
私ら親の立場の人間も、手洗いうがいはもちろん
こういう所に出向くときはもはやマスクは常識。
子ども用のマスクなどはもう既に薬局などでは入手困難なくらい
売れまくっている。
それでも待ち時間は遊びたい。
外の車を見たり、
おもちゃで遊んだり。
とにかくインフルエンザが流行っていることを小児科で痛感している。
手洗いうがい、みんな、気をつけましょう!!!
インフル

コメント
私は先週従来型のインフルエンザ予防接種を受けました。予約してから一週間待ちました。油断せずに、外から帰ったら必ずうがいや手洗いを励行します
病院のおもっちゃって・・・ちょっと触るの嫌だよね。
インフルエンザなってました。
やばかったです。
やのちゃんおはようございます。
昨日は、マジラジで紹介ありがとうございました。
やのちぁんが、ちゃんと目を通し、覚えていただいてたことに、感動、感謝です!
それより、水曜日のマジラジ、テーマが「介護」でしたよね!?
やのちゃん、あまり体調が良さそうになかったのは気のせい??
途中、卵でも産まれるんかなと思うぐらい、声が出にくそうでしたよ。
やのちゃんを「介護」したくなりました。
予防接種、季節性や新型に関する情報が病院によってもまちまちで混乱してますね。
この間マスク買っとこうと思ってコンビニで何気なく買ったら小さいサイズのやつで、試しに着けてみたらミョーに恥ずかしくて結局使ってませぬ^^;
やのさんの声が鼻声のように聞こえましたが、明日の砥部焼き祭りには元気になってくださいね!