ウチの子(1歳5ヶ月)は、車が大好きな男の子で、
トラックの本や、車のチラシ、JAF会報誌などを愛読し、
車・・・特にトラックやクレーン車、キャリアカーなどが大好き。
近所にショベルカーとか来てると大興奮で、
手でショベルの形をつくって、「ゴ~、ゴ~」といつまでも遊んでいる。
・・・ってなことをちらっとブログに書いていると、
RN.仮面ライダーVスリャーが、らくやのぉ公開生の「ドマスタ」に
ショベルカー(1/40縮尺)を持ってきてくれた。
おもちゃやなくて、ホンモノ仕様の模型。ずしりと重い。
取説を観ると、対象年齢15歳以上って書いてある。
全然足らん!
とにかく親が注意して、そばに居る時だけ触って良いことにした。
これは相当お気に入りの一台になったようだ。
パワーショベル

コメント
男の子は、動く物は大好きのようですね。
我が家の南にあったトラックの駐車場が撤退し、今は資材置き場。
毎日ショベルカーが動いて、少々うるさいでーす!
いつでも見に来てね。動いてますよ。(笑)
遅ればせながらのコメント~っ!(笑)
そ~と~な「乗り物好き」ですね~。いや、「乗り物マニア」かも・・・!(笑)
ひろみちゃんJr が大人になって会話する機会があったら、「キリン」の生を飲みながら「乗り物談義」で3軒ぐらいハシゴできそうな予感・・・(爆笑)!
「車好き」かぁ。いかにも男の子って感じですね♪
そうそう、最近のおもちゃの車ってすごく精巧にできてますよね。本物をそのまま縮小した感じで。
私が子供の頃はすごくちゃちい(失礼)ものしかなかったので、最近のおもちゃの車を見たときは、びっくりしました。
ところで、多忙にも関わらず毎日ブログを更新されてるやのさんはすごい!
ズボラな私にはとても真似できない芸当だわ(笑)。
いつも楽しく読ませてもらってますよ~。(^-^)
でも、無理はしないでくださいね☆
私の会社にも ユンボがあります!!
巨大ではありませんが普通の大きさです!
ユンボ仕事がなくて 使ってないので お暇なときはぜひ乗りにきてください(^^♪
ってユンボを扱うにも 免許がいるので やのちゃんjrには 無理か…(^_^;)
大きくなったらユンボ運転手になるかな・・・?
私も昔 会社のミニミニユンボを乗ってました(^○^)
ユンボはなかなか楽しかったりするので デパートの屋上にあるような遊び場で 子供用のユンボを作るのもいいな~と思いますよ!