相当、久々に旦那も 私も休み。
こんな日は、必ず家族三人でお出かけするようにしている。
お昼も外で。
松山市古川の「中国料理 龍(ロン)」で、親子三人堪能した。
子どもも一緒に食べるんで、味付けを薄めでお願いする。
こういうのも ちゃんと聞いてくれるんで、安心やし嬉しい。
胡椒抜きで出てきた、鶏入り汁そば。
ウチの子、かなりがっついていた。
チャーハンもちょろっと食べて、海老蒸し餃子にいたっては「おいしい!」を連発。
さらに、その声は、杏仁豆腐で最高潮に!!
・・・かなり気に入ったようだ。
それから、一路大洲へ。
高速道路初体験、おそらく今までで一番の遠出やないかな~
目指すは、我が子の大好きな「いちご」!!!
大洲市東若宮の「徳田いちご園」。
突然行ったんで、徳田一族がちょっと驚いて迎えてくれた。
初めてのいちご園に、大興奮!の子ども。
「いちご」「いちご」「でっかい」「おいしい」 などと、知ってる言葉を繰り返して、
もいでは食べ、もいでは食べ、服はどろどろ、手はべしゃべしゃ、口の周りは真っ赤っか。
それでも本当に嬉しかったようで。
8個くらいは食べたんやないかな~腹キンキン。
いちご園に止めてあった軽トラや、軽トラに積んであったブロッコリーにまたまたテンション。
後ろ髪を引かれながら帰路へ。
帰りに立ち寄った、双海シーサイド公園。
さすが恋人の聖地、カップルがわんさか。みんな二人だけの世界を楽しんでいた。
ウチの子は、初の海。
「うみ~」「なみ~」「ざっぱーん」 とこれまた知ってる単語を連呼。
さらに、モニュメントに描かれてあるトンボを見て 「とんぼ」「でっかい」 と
これまた でかい声で叫んでいた。
き
・・・貴重なお休み、楽しみました。
初体験シリーズ!

コメント
いやぁ〜可愛いっ〜
今頃、杏仁豆腐といちごと海の夢を見よるかな?
おやすみなさい���
親子水入らずのドライブ良かったですね
私も彼女と付き合って間もない頃、よく遠出しましたが、今は…
これから段々暖かくなるので雑誌
でドライブスポットをチェックして遠出して行きたいと思います。
一課団欒・・・、いいですねぇ。。。子供って、どろっどろのベショベショにして食べていてもお構いなし! そこがまたかわいいんですよね~、ひろみちゃんっ!(笑)
いつも「シャキっ」とした雰囲気が漂うひろみちゃんからの「ほんわ~か」日記、ありがとうございま~すっ。。。
あれ〜
梅祭で会えるのか〜と期待してたのに
…大洲・苺狩りだったんだね
帰りは長浜廻りでしょう?シーサイドに寄ったと言う事は!沿線の崖に菜の花もいっぱいだったのでは…大洲にも四年住んでたので三島に帰る時必ず海廻りしてたよ


そのほうが眺めがいいから
あ!そうそう・砥部の、やのひろみさんを、間近で

とても可愛い、やさしそうなお爺さんでしたよ。
いいですね~ほのぼの~♪
春の日の親子ほのぼの水入らず J
な~んか、ひろみさんの放送(仕事)では見えない部分を感じました。放送の時は子供さんがいるお母さんらしさは感じなかったのですが・・。頑張っているんですね。さらに見直しました。お坊ちゃま君の大きな声はお母さんゆずりでしょうね。(笑)褒めているんですよ・・。
こんばんはです。
カワイイ息子で 元気にスクスク育ってまするね。
僕の孫と 同じくらいかな?
孫って カワイイのだぁ======(笑)
子供の笑顔に 元気を たーくさん 貰っちゃいます!
苺のハウスに入って大丈夫なんて羨ましいです
実家でイチゴ作ってるんですが、重度の花粉症で収穫の手伝いができません。
やのさんとお子さんともども花粉症にならないように祈っております。
子供の為に薄味にしてくれりお店いいですね!!
自分もそのうち恋人の聖地に乗り込みます、今年中にはЗЗЗЗЗ
家族で楽しい休日でしたね。
去年、私の孫もイチゴ狩りデビューでした。
目をまん丸くしてイチゴを見てましたよ。
イチゴは食べやすいし甘いね。
孫も実際に海を見たことがなくても本で覚えたのか「うみ」「うみ」と言っていました。今が一番可愛い。
でもやのさん家のボクは言葉が増えましたね。ビックリ!
次に会った時はお話出来るといいなー。楽しみです。