出産祝いのお花をいただいた。
事務所には未だにギャラクシー賞をお祝いしたお花も届いていて
引き続き感謝するやら恐縮するやら。
どうやら、私が出産でテレビを見ない生活をしている間に
テレビでギャラクシー賞獲得CMってのが流れてるらしく、
昨日、上の子を迎えに行ったら、下駄箱のところで幼稚園児に
「あ~!この人テレビにでとる。でとるやろ!」と
人差し指を刺されながら叫ばれた。
「観たん?ほ~なん。たまに出とんよ」と答えておいた(笑)
さて環境が変わった上の子は
赤ちゃんが気になる様子。「嬉しい」よりは「ジェラシー」を感じてるようで
「だっこ」としきりに言ってくる。
助産師さんにアドバイスされたことで、禁句がひとつ。
「お兄ちゃんだから我慢しなさい」
絶対言ってはだめなんだそうな。
兄弟姉妹の居るお兄ちゃんお姉ちゃんは
おそらく一度は言われたことのある台詞。
ついつい口を衝いて出てしまいそうだが、これだけは言わないようにしよう。
で、機嫌良く遊んでいたんだが、夜、突如発熱。
一気に39度2分まで上がったので、暗がりの中、即坐薬をいれた。
しんどいんだろう、ぐじぐじ言ってきて大変。
下の子の授乳をしながら看病。
おお~これも兄妹が居る母親の通る道か。
朝、ひとまず熱は引いてくれたので良かった。
日々精進、母親修業の毎日です。
コメント
やのさん
ご出産おめでとうございました♪ほんとに直前までお仕事されてたんですね。すごいなぁ~~!!
上の子はお兄ちゃんになったと思っていても、いざ目の前に赤ちゃんが現れると、「お母ちゃんを取られた!」と思って(感じて)すがってくるんですよね。
うちは、上と下とが2歳違いなので、右ひざに上の子を座らせてなだめながら、左ひざに下の子を抱えておっぱいあげてました。今や大学生と高校生ですが(^_^;)
とても懐かしくて、コメントさせていただきました♪今思えば、いい時間だったなぁ~。その時は無我夢中で、二人と一緒に私も泣きたくなってましたけどね・・・笑
しばらくは「お兄ちゃん大事大事」で 過ごしてあげてくださいね。一緒にいられる時間を 大切に・・・♪
追伸:うちの子は座薬のことを「ブラボー」と呼んでました。なぜって?私が座薬入れるのが上手で、全然痛くなかったからで~す(*^^)v「ママ!ブラボ~!!」
やっぱりジェラシーですか…
私自身第1子で弟ができてから何度となく言われてきた あの禁句
甥っ子に妹が出来た時もジェラシー感じてて、じいちゃん大好きの甥っ子も、姪っ子だいているときは、ガン無視。
女の子には優しかったのに、まだハイハイもしない妹には厳しく、おもちゃは貸してあげない、持っていたら取り返す…等。
甥っ子が、パパの実家に帰ったら私は独占されます。
姪っ子が生まれるころ、持病で握力が低下していたので、首がすわるまで抱っこを恐れてしなかったため、自分の前で妹を抱っこしない人と思っていたのでしょうね
今後、やのさんちの息子ちゃんが、どうなっていくか楽しみだなぁ
私も見ました!「日本一です!」のCMですねっ
我が家も三歳違いの兄妹です。同じような経験をしましたよ〜
お兄ちゃんの赤ちゃん返り。これは必ずあるみたいですよね。
お兄ちゃんも、赤ちゃんもそして母親も…ともに成長していくんですよね
やのちゃん。ご自身の体調にもお気をつけて…
子育てを楽しんでくださいね。
母親道驀進・・・・素晴らしい。
遅ればせながら、おめでとううううございますうううう。
前置胎盤でしたか。それはそれは、野球拳や中古車フェア行ってちゃいけませんね…。当時知らなかったんで会えなくて心配してました。
体調に気をつけて、頑張って下さいね。
また声が聞けるのを楽しみにしています。
そうなんですよね~。
禁句…あるある。しばらくはできるだけ上の子を優先してやらにゃあいけませんね~。
物分かりがよすぎても、我慢の反動はいつかくるもんね~。
今からしばらく大変でしょうけど、どうぞどうぞ頑張ってください!!
…だけど1人で頑張りすぎは禁物~色んな人の手をかりて乗り切ってくださいね。応援しています。
ご出産おめでとうございます。
女の子ですね、うらやましーー
こちらは男系家族で色気の無いことおびただしい。
女の子がいたら、嫁にやるときはつらいでしょうが、着飾らして、連れ歩いて楽しいだろうなーと
思います。
とにかくおめでとうございます。
矢野さん ご出産おめでとうございます
私も育児の時を思い出しメールさせてもらいました うちの子は上の子が1歳と17日目で下の子が生まれたので2人におむつを換えミルクを飲ませ大変でしたが 今思うと一番幸せな時だったかなと思います
矢野さん まだ下の子は寝てるだけなので お兄ちゃんにしっかり愛情をそそいであげて下さいね
ママ 頑張れー!!
遅れ馳せながら
無事の御出産
おめでとうございますm(__)m
母ちゃんしとるね!
長男君の突発熱が
無事で何よりでした(*^_^*)
おいらも長男で妹がおるんよ。
お兄ちゃんの気持ちは痛いほどわかるよ。
急に割り込んできた誰か(妹とは認識してない)に、大好きな母ちゃんを奪われ・・・
でも母ちゃんが好きやから ええ子にしてないといかん。
「つらい」母ちゃん、もっと俺を構ってくれ~。
てな心理状態でしょうな。
こんな時は、父ちゃんも爺ちゃん婆ちゃんでも
いかんのよねえ。
母ちゃんじゃないと。
おいらも、同時期に入院したらしいわい。
頑張れ「お兄ちゃん」
おいさんも見守っとるぞん。
ジェラシーねぇ
分かる分かる
あたし
九歳離れてたけど
興味が
みんな
妹に行ってる
のには
ジェラシー
抱きましたもん
勿論
誰にも言えなかったけどね~
で、その禁句は
うちの兄ちゃんが生まれる頃から
育児書に書かれ出したんよ~
我慢は
お兄ちゃんやからじゃないんよね
ここは騒いじゃいけないとこだから
、みんなが静かに
するとこやから
って我慢を
しなきゃならん
理由を説いて
あげなきゃならんのよね。(ちょっと先輩ヅラしてみました)
我が子が病気に
なった時に
ほんま
親にさせられとる
って思ったなぁ
双子を
立派に
お育てに
なった
やのちゃんママパパには
二倍感謝ですなぁ~
また
いつか
子育ての話を
共に
語りたいですねぇ~
大事
大事
大丈夫
大丈夫って
兄ちゃんを抱きしめてあげてくださいね
おやすみなさい