そういえば、RN.愛媛魂さんは元気だろうか?
東京で働いている愛媛出身の女性の方で、
キリンビール岡山工場で働いていた時にガイドをされてたことが
ご縁で、ラジオに時々メールを下さっている。
昨日の苺三昧でビタミン補給はバッチリなのだが、
折角愛媛生まれの愛媛育ち。あれももちろん食べまくっている。
それは・・・
みかん!!!!
ウチの母の実家がミカン農家で、
ウチの子が蜜柑好きなのを知ってくれてて
わざわざ早生ミカンを完熟するまで木にならしたままにして
収穫して送ってくれたという逸品。
オレンジが濃い気がするし、また糖度がのってて超美味。
我が子はもちろん、私も「子どものおっぱいになる!」とばかりに
毎日むさぼり喰っている。
仕事に出かける時にかばんに何個か放り込んで
昼ごはんの最後に一緒に食べたりして。
おっちゃん、おばちゃん、ありがとうございますっ
柑橘でいうと、病み上がりのらくさんからお裾分けをもらったのが
天草。
これはめっちゃ高級柑橘(確か関東方面では1個500円くらいだったと・・・)
ですがな。心して一滴たりとも無駄にせずいただきたい。
ウチの兄ちゃんは完全に食欲が回復。今日も弁当完食で帰ってきた。
ここまで来ると親としてはほっとしますな。
朝食べた、大洲長浜の ぱんのまことや のメロンパン。
↑
クリスマス使用でハート型!先日の「大洲産業フェスタ」にて
がっついておりました(汗)
そして最近のスマッシュヒットのおかずといえば・・・
だし昆布を細切りにして煮びたしにしたもの(渋すぎ)
「昆布無いん?」と今晩も聞かれる始末(笑)
改めて、ご飯を美味しく食べられることの有難さを実感。
食欲って大事ですな。
さ、いちご と みかん た~べよっと♪ (おい、また食べるんかぃ)
愛媛魂

コメント
食欲戻って良かったよかった(^^ヾ
おっとっと、みかんうまそうだ! 買ってた~べよっと(^^v
みかんに当たり外れがあるのを一度番組でして下さい。
美味しいすいかの見分け方・・のような「みかん」の見分け方のHOW TOを。
なかがわとうふてんの中川雄一です。 大洲産業フェスタでは、お世話になりました。
ブログ、ラジオ等でなかがわとうふてんの名前を言うて頂いて有り難うございます。
私も、いーよブログでブログをさせていただいております。
ブログも見てやってください。
それでは、失礼します。
高野地みかん!美味しそうですね。
Mおっちゃんとおばちゃんの心がこもった完熟
みかん・・・嬉しいですね。
初めてコメントします、杉の子と申します。
お兄ちゃん、元気になって良かったですね。
いつも応援しています、御身体大切に。
おっちゃんのミカン、毎年ご近所に少しお裾分けしています。「こんな美味しいミカン、こっちでは買えない。」と、うちのご近所で評判よ~。
2年ほど前だったか新橋の「せとうち旬彩館」で
「甘平」を1個500円で販売してたよ。
1個だけ買って、ありがた~く食べました。
いやぁ~兄ちゃん良くなってよかったぁ

そうやって
逞しく
なって行くんよね