先月。全く予定がつかなかったので行く事が出来なかった、兄ちゃんの七五三。
二組のおじいちゃんおばあちゃん、旦那と私、2歳の妹も出席して
みんなでワイワイ行く事となった。
衣裳は・・・本人が「お着物のおばちゃんとこで着物着る」というので
リクエストにお答えして、
松山市柳井町の 昔きもの倶楽部 恵 にて、着せてもらう事に。
(昔きもの倶楽部 恵 HP http://mukashikimono-kei.com/)
で、「お母さんも着たらええのに」といわれ、
ほな、母ちゃんも!
姿見に映る、自分の凛々しい姿を
少し照れながらしっかりみていた兄ちゃん。
いや〜〜なんか「おせらしくなったな〜」と静かに感激する母ちゃんであった(笑)
みんなを先導するように車へ誘導し
得意げにジュニアシートにのって、いざ神社へ。
じいちゃんばあちゃんにも沢山写真をとってもらって、
神社でメダルをもらって、得意そうな顔。
・・・けど、だんだん写真をとられまくるのに照れたのか
目をつぶったり、くねくねしたりして写真を撮らせてくれない(笑)
妹は、「来年は私もお着物のおばちゃんとこ行く!」とやる気満々。
私が仕事で着物を着るときに、何度も連れて行った事があったんで
二人ともとても印象が残っているに違いない。
来年は・・・アナタの番。
女の子の着物は、私が子どもの頃に着たものがあるからぜひそれを着てほしい。
おめでとう。
あなたがいること、それだけでいいんだよ。
親子で

コメント
お兄ちゃん、七五三おめでとう!
息子達の時を、思い出させてくれました。
二歳違いだから、長男は産着に袴・・・
次男は、おとんの産着に貸衣装の袴で、写真を撮ってます。 可愛かったなぁ・・・
今年生まれた初孫も、父の産着でお宮参りです。
再来年には、父親と同じ着物と袴を、着るんですね!・・・
息子さんの健やかな成長! おめでとうございます
ヽ(^o^)丿
うちのユッコラの時は、着物は写真館の撮影の時だけ着させて貰って、氏神様には洋服で行ったな~~~
でその時、嫁とご祈祷料をいくらにするか?、モメタわいっ・・・(笑)
うちも今年、七五三!次女が三歳になりましたぁ☆
今年は秋にホント、いろんなことがあり、
神社で次女の七五三ができないかと思いました。
ちょうど先月休みの日にお参り&千歳飴ゲット!
写真は三脚用意していたけれど、
神主さんがパチリッと撮ってくれましたよ☆