家族サービスデーってことで、家族3人で西条へ。
途中、サービスエリアで小休止。たまたまパトロールで通りがかった
パトカーに乗ったおまわりさんが手を振ってくれて子どもは大喜び。
こういうの、相当いいよね~ お巡りさんありがと~ございます。
ベンチに腰掛けて、ドッグランを観たり、土いじりをしたり。
目指すは、「鉄道歴史パーク IN 西条」。
JR西条駅に隣接していて、運が良ければアンパンマン列車も観られる。
昭和39年に、東京 新大阪間の新幹線開通時にお目見えした、0系新幹線電車「21-141」。
そして、蒸気機関車に代わる車両として、昭和32年に登場した、DF50形ディーゼル機関車「1号車」。
両方の車両の間を何往復したことか。「これは!凄い!」と叫びながら、ウチの子は大興奮。
運転席には全く興味無し。車両の外から かなり くまなく凝視。
さらに、模型が走りまくってるオブジェのところでは興奮は最高潮に!
これを作られたお方が傍にいらっしゃったが、10年がかりだったそうな。
そりゃ好きやないと出来んわな。
このほどよい規模が子ども達には絶好の空間になることうけあい。
相当楽しませてもらいました、とさ~。
四国鉄道文化館
〒793-0030 西条市大町798-1
0897-47-3575
休館・水曜日
コメント
また、松山に遊びに来たので、らくやのぉおじゃましました。 すごい人気でしたね あまりの人の多さに少しびっくりしましたが…。 夏にでも、またお伺いしますね。 らくやのぉにしても、ネオン街にしても松山はとっても楽しい街ですね
あのジオラマは相当興味引きますね
小生はやはり男の子(?)ですのでD51が好きですな。
乗り物マニアの私としては是非とも行きたい場所なんですが近くにありすぎてまだ行けてないんですよ。
でも こんなに近くでディーゼルカーや新幹線を見れたら 興奮するでしょうね。
もう少し Jrが大きくなられたら 毎年5月5日に山口県岩国で開催されている「岩国フレンドシップデー(航空ショー)」に連れてってあげて下さい。
米軍基地内なんで まんまアメリカなんです〜。
飛行機の展示も多く、乗れるものもありますよ。
戦闘機は飛び回るし本当に喜ぶと思います。
今日 ちょうど休みなんですが 一日限りの休みなんで 岩国にも行かず ゆっくりしています。
昼間から 飲んじゃおうなかなぁ。
新幹線の横に子供の写真見たら新幹線って大きいなぁってあらためて思いました
(*^□^*)
可愛いのぉえぇ~ 我が家にも同じ位の子がおるからなおさらよ
ホッペのプニプニ具合がたまらん時ですよねぇ