愛あるブランド産品(愛媛県愛フード推進機構)のいちご、 「あまおとめ」。
愛媛県にしかない品種である。
愛媛県農業試験場が「とちおとめ」と「さがほのか」を交配し、
系統選抜して育成されていて、
極早生で年内収量が多く、大玉で秀品率が高く糖度が高い(美味しい)のが特徴。
↑
後ろの任侠カップは生放送スタジオでの、マイカップ
色は若干薄めの発色だが、水分が多くて甘みが強い。
な~るほど、スイーツなどには加工しやすいってことなんやろうなぁ。
松山市桑原の「洛彩」がつくってる、あまおとめスイーツは・・・
まずは王道、苺大福。
美人店長は、「お大福」と言っていた。
お がつくだけでなんと上品なことか。
これがまた、あまおとめの果汁と餡が旨く絡まって美味。
そして、いちごロール。
とってもかわいいピンク色で、
生地はふわふわ、クリームにまであまおとめが効いてて、
少し酸味の効いたあっさりクリームが、スポンジと共に口の中で溶ける。
歯は必要ない!って感じ。
お店でも買えるが、
今度の日曜日には、松山市大街道「第二回大街道マルシェ」に出店するそうだ。
秋に開催して好評だったってことで、
今回も生産者の方々が自慢の逸品を持ち寄る。
いちごはもちろん、米・みかん・どぶろく・紅マドンナ・ブラッドオレンジのラスク・・・
子どもが釘付けになること間違いなし、鉄道コーナーもある。
12月19日(日)10時~15時まで。
売り切れ必至。どうぞお早めに。
あまおとめ

コメント
そのままでも美味しいイチゴ。
不思議とあんにもクリームにも相性がいいね。
イチゴはそのままでも美味しいけれど
不思議に「あん」や「クリーム」と相性がいいね。
いちごロ~ルめちゃくちゃ美味しそう(*^_^*)
洛彩は近いので行ってみますぞ!!!
洛彩のロールケーキこの間食べました!お米とか、抹茶とかいろんな味があるんですよね♪
コピコは保育園と家で嘔吐…。急患センターで点滴を受けて今帰ってきました。
イチゴと聞いただけで、兄ちゃんが
かぶりつく
いちごロールは
20個くらい
かぶりつきそうやなぁ
やのひろみ様
初めまして、権現丸と申します。
ブログ楽しく読ませていただいています。
わたくしもブログをたまに書いています。
三崎漁協の応援ぶろぐです。(下記URL)
http://jf-misaki.cocolog-nifty.com/blog/
三崎漁協もたまに応援よろしくお願いいたします。
三崎漁協イベント情報(下記)
12月30・31日 岬魚(はなうお)街道市 やります。
お時間ありましたら是非寄ってみてください。
http://jf-misaki.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-5394.html
ブログからなので、こんなノリで失礼します。
ブログネーム
三崎一本釣り漁師の権現丸
記事コメントです。(下記)
私がイチゴ大福を始めて食べたのは、
おそらく松山に出て来て6年目ぐらい!
今から21年前ぐらいのことです。
仕事場でお昼のおやつに社長の奥さんが
出してくれました。
街にはなんとハイカラな団子があるんやな〜と
感激したのを思い出しました。
おふくろが作ってくれた芋入り蒸しパンの具を
イチゴにしたらと思ったのもそのとき!
ちゃらんぽらんな漁師の息子の発想です。
二つともオサレで美味しそうです。