お天道さん は 見てる。
100歳で大往生だった、うちのじいちゃん が言っていた言葉。
だから、お天道さんに顔向け出来んようなことは したらいかん、と。
こんな人に出会った。
第三者をダシに使って、自分を正当化する奴。
「あの人が困っていたんで、私が上手いこと言ってフォローしといたけど、以後 気をつけて」。
・・・そんなこと言われたら、やっぱ困らせてしまった人に直接 謝罪せねば!って思うやン。
頭下げに言ったら、そんなことは一切ないよ、と言われ拍子抜け。
自分が大事なんやろうね。
なんちゅうこっちゃ。
こんな人に出会った。
相手によって態度を一転させる奴。
特定の人にだけは、何かあったら鬼の首とったみたく怒鳴り散らす。
自分がカワイイんやろうね。
なんちゅうこっちゃ。
・・お天道さまはお見通しですぜ。
お天道さん
![](https://yanohiromi.com/wp-content/uploads/2020/11/AdobeStock_321942985.jpeg)
コメント
いますね、そういう人・・・・
うちの会社にも 自分の考えに同情してもらうために 嘘八百を言って すました顔する奴・・・・
人間それぞれ考えをもっている。 だからぶつかり合ったり、同情したり それぞれの対応もさらに変わってくる。
人とのつきあいはうまくしなくてはいけないと思いつつも自分が表に出てしまう。 そんな自分を見ているとまだまだ大人気ないなと実・・・。
会社での お天道様に顔むけできない人を見ていると、こういうお手本がいるから 自分はそうなってはいけないなと思う日々であります・・・(^^♪
(笑)この業界、後先考えずに全部ぶっちゃけ書けるんなら「坊っちゃん」以上の爆笑作品が出来ます。やったろかなあ・・。
ひろみさん 良いおじいちゃんのもと大きくなられたんですねっ。 自分も、なぜか、どこで耳にしたのか?!昔からこの言葉、自分の心の中に持ってます。 自分にも正直になれ、人に裏切られても、人を裏切らないようにと言うのも心掛けています。
いつも ひろみさんのブログ 明るく清々しい気持ちになれます。 きっと ひろみさんは、ええ母ちゃんしてるんでしょうね。 以前 離乳食の容器を見て 驚きました。 細やかなところまで気にかけていることに脱帽です。 脱帽したらハゲが見えたやん トホホ....。
やのさんのおっしゃる通りですね。私は実は、冠婚葬祭業の営業なのですが、色々な人に出会って来ました。自分自慢、孫自慢、息子自慢、まぁ-話す話す。けど、それがその人のストレス発散かなぁって、受け止めてますよ。そんな人に限ってそれだけで、終わります。夫婦間、身内間などそれ程にも考えて無い人ばかり!また、おいで-と言っては自分事。さすがに行く気持ちも失せますよ〜。けど、カク社会のいま、それなりに考えさせられる部分も確かに有りますね。
たしかにいますね~そういう人。。。
いかにも「自分のおかげ」なこと言う人、「こいつのせいでこうなりました」ってよくいう人、「おぉ~久しぶり!たまにはうちにおいでよ」って家や会社に誘っておいて、ほんとに来たら「忙しいときに来やがって・・・」と文句を言う人・・・、とまぁいろんな人がいますね。
うちのばあちゃんも「人から後ろ指さされるようなことはするな。」が格言で、まっすぐまじめに生きなさいと教えられました。
ひろみちゃんのじいちゃん、現代を生きる老若男女にお叱りを与えているようないいお言葉ですね。
自分の心が洗われました。。。
よくよく考えると そういうひといまっす。
僕自身 そういう人間にならないように気をつけていきたい
と思いまっす。。。