「懐かしのミュージックナイター」と題して
松山青年会議所の皆さんが、城山公園で企画したイベント。
ミュージックナイターといえば・・・
まだ松山市営球場があったころ、毎年8月13日(だったかな)に開催されてた。
まだ幼い頃、父に連れられてバックネット裏で毎年観ていた。
パラシュートで球場に降りてくるパフォーマンスや
警察音楽隊のドリル演奏が凄くかっこよかったなぁ。
滅多に食べることのなかった露天のかき氷を食べて
終盤くらいにはもうかなり眠たくなっていた。
そんな私が、少し形は違うけど「懐かしのミュージックナイター」に
次は我が子を連れて足を運んだ。
妹はさすがにまだ幼いのでお留守番。
普段夜出かけることなんてないんで、
お兄ちゃんは嬉しそうでもあり、また暗いので
テレビ塔や警備員さんがピカピカ光ってるのに少しびびっていたりした。
露天の東京ケーキをぱくぱく食べ
焼そばとかき氷を3人で分けあって食べた。
みんなが拍手するところでは、負けじと一生懸命拍手。
星も見えてきて大興奮。
↑
芝生に寝っ転がって星を見る親子の図
沢山のお客さんが思い思いに芝生に腰をかけ、ライブを楽しむ。
私はこれまた歩けば歩くほどいろんな知り合いに遭遇。
ウチの子も挨拶や自己紹介をして愛想を振りまいていた。
そしてメインゲスト、ハウンドドッグ。
アコースティックスタイルでも、アラフォー世代にはたまらない” 大友康平” 節。
ステージの撮影は禁止なので、釘付けのお客さんのショットを。
涼しい風が吹いて、芝生に座ってライブが楽しめる。
県庁や松山城のライトアップもキレイ。
見上げれば星。
しばしの時間、楽しませていただきました!
ミュージックナイター

コメント
いやぁ~
お兄ちゃん
夜の
お出かけ
嬉しかったやろなぁ(o^∀^o)