元日本道路交通情報センターの癒しボイス 「山内さん」こと
山内幸男さん に再会した。
一度、道路交通情報センターに取材に伺ったときに
いろいろインタビューさせてもらって以来かなぁ。
陽気な おっちゃんで、カラオケとお酒が好きな山内さん。
11年ほど勤められて、現在は別の場所で働いている。
その前は、当然、警察官。
愛媛県警で35年半 勤められた。
刑事・鑑識・警護・・・いろんなお仕事をされたようだ。
当時は、残忍で悲惨な現場に身を置く仕事ということもあって、ご自身の目つきも鋭かったそうだ。
生出演の際、ポケットに入れていた当時の貴重な写真。
今は とってもおだやかで、自信のあるお顔付き。
声を聞いて 「おおお~~~やまうちさんや!」 と ちょっと興奮。
折角なんで記念にと 一緒に写真を とってもらった。
彼は多趣味で、画を描いたり「夢かたり」という鈴付きのおまもり?と作ってたり。
その中でも、山内さんご自身が好きな言葉はこちら。
「避けて通るな試練の関所 越えて進めば思い出峠」
おっしゃるとおりじゃ。
やはり、最後はお決まりのあれを言ってもらった。
「山内でした」。
貴重なお時間、ありがとうございました!!
ちなみに、元相方?の堀尾さんは、山内さん出演のラジオ、ばっちり聞いていたそうな。
山内でした

コメント
南海放送リスナーでは堀尾さんひそかな!?ブームになってますよね。
山内さんって警察官だったんですね。
交通情報の時の 穏やかな喋り方からは想像出来ませんが お写真を拝見しますと あ〜優しそうな思ってたとおりの人やなぁって感じますね。
山内さんの声を、また聴きたいです。
昨日 ラジオを聴いていて 「山内でした」のお声に 私も感動しました(^^♪
お聞きできて嬉しかったです♪
ちなみに 友達との間で 堀尾さんのお声も気になって ついつい真似をしていることもありました(#^.^#)
突然の書き込みすみませんm(__)m
1月31日に新居浜で元ジャパハリネットの城戸けんじろさんのライブがあるみたいなんですが、チケットがデュークやローソンチケットで売ってないんです。
愛媛マスコミ界の女王ひろみさま! お知りでしたら情報提供よろしくお願いします。
あの伝説のイベント、大往生以来の参戦をしたいのです!よろしくお願いしますm(__)m
聞きました。なんだか、小学校の校長先生と久しぶりに会いたくなりました。
山内さんの声、ほんと懐かしかったなぁ。
あの声は何か急いでても、「あ~安全運転せなあかんな」という気分にさせてくれたのを思い出しました。
試練の関所、これからたくさんあるでしょうが
避けずに越えていかないかんですね。
いいお言葉だなあぁ。