今日は一人で車を運転して、一路新居浜へ。
新居浜ウィメンズプラザ(なんかえらいかっこええ名前やね)で開催された、環境講座に
参加するためであ~る。
いつもは、かなり専門的な見識の高いお方が来られる講座らしいが、
今回は「楽しい話を」という窓口の担当者の想いから、
私にご連絡をいただいたってわけで。
開場前からお客さんが入ってるんで少々驚きつつ、会場入り。
控え室で何やかんや話しをしてるとすぐに本番が。
いよいよこっから階段上がってステージへ。
みんな拍手で迎えてくれる。ううう~恐縮ですっ
どうやら新居浜太鼓まつりに毎年伺っていることもあり、みんな私のことをよく知ってくれてるよう。
おおお~~ホームのような感じですな。
リスナーの方や、お仕事でお世話になってる方など
知ってる人も沢山来られていて。
本番終わった後、病院の診察室みたく、舞台横の控え室に
次々といろんなお客さんがご挨拶にやってこられて、
これまた嬉しい出会い。
一番嬉しかったのが、最後に「一緒に写真とってもらっていいですか」と
訪ねてきてくれた親子連れ。
おそらくこの会場で唯一の子ども(おそらく小学校高学年か中学生)が、
面白かった!と言ってくれたことが何よりのお言葉でした。
ありがと~~~
甘栗やらおみかんやら、シュークリームやら、新居浜名物「ヒット焼」やら。
いろいろいただいて帰路についた。
↑
ヒット焼。黒あんと白あんがはいっておった。
この皮がちょいとはみ出て焼けてるところがなんともいい。
夜。新居浜といえば・・・あ、おおにしカンパニー(花屋&肉屋さん)に
よりそびれたなぁ。ちょっともう一個仕事が入ってしまって、
よれずじまいやった。次はぜったい訪ねよう。
ってなわけで、先日その「おおにしカンパニー」のよっ三代目さんに頂いた
日本酒を晩酌にセレクト。(よっ ナイスセレクト!)
地元新居浜の蔵元、近藤酒造の蔵本限定酒!!!!
葵細長い瓶に詰められた、純米酒と吟醸酒。
なんとキャッチコピーにはこう書かれてあった。
「群青 それは青春の群れ」
おっしゃるとおり!!!
すっかり夜もふけって子どもも寝静まったので、
広がる深みと香りが旨い、辛口のお酒、群青吟醸酒でちびちび。
一人で反省会と称した晩酌タイムですっ
新居浜

コメント
やのちゃん
おつかれさま〜(^-^*)/今日は行きたかったのに・・朝一で松山へ用事に
お昼頃帰宅したのですが、
にいる子ども達へ食事の支度したりで〜間に合いそうになかったのであきらめました
はつみさんのミュージックシャッフルにリクエストをそえて
やのちゃんごめん
とメッセージをたくしてしまいました
(^^)\(゜゜)
たくさんの人だったようでよかったです
足跡有難うございます!!
やのさんのご訪問に感謝&感激!!
果物大好き「こうしん」です。
小雨がまだまだ続く大洲です。
新居浜でのお仕事、お疲れ様でした
風邪はどうですか?体調に気を付けて下さいネ。
新居浜来てたんですね。知らなくて・・・
相変わらずお忙しそうですが、今度来た時には寄ってね♪
群青、ブログに取り上げていただいてありがとう。
杜氏の先輩も喜んでることだと思います!!
青春の群れの味はしましたか?(ワラ)
また、おいしいお酒をうちの両親と飲みましょうね。
実はとっておきがあるんで、それはまた改めて。
☆はじめまして☆
昨日はお疲れ様でした~♪
例の「親子連れ」でございマス☆
お疲れのところ快くツーショット(&スリーショット)に応じてくださってありがとうございました。
やのちゃんの、「面白そう!って思ったことには、素直に一つづず取り組んでいこう」とか「なんでも、楽しくなくちゃ続かない」。。。
という言葉に励まされました♪
息子(小学3年)はあのあとも夜寝るまで「今日はオモロかったわぁ~」
とご満悦でしたよ(笑)
また何かでご一緒できる機会があれば嬉しいな~
それでは、また。。。
(*^_^*)/~~
ウィメンズ!!
本当、何だか強そうな名前ですね
Ψ(`∀´#)
ヒット焼き
なんですかそれは
見た感じどら焼きの形状のようですが・・・
ヒット焼き
気になります
何がヒットするんでしょう?
ヒット焼きというのは、以前は新居浜市営球場近くにお店があって、名前を考えるときに「ホームラン焼き」は何か重すぎるけん「ヒット焼き」ぐらいがええかって決まった名前だと、昔誰かに聞いたように思います。