先月と、今日、そして来週火曜日と、3回シリーズで開催の
松山就職フェア 合同就職面接会。
今日は福祉関連企業編ということで、20社近くが集まった就職フェア。
私は求職者と企業側の距離を少し縮める役割ってことで
2時間半ほど皆さんとご一緒させていただいた。
↑
今日は資料をバリィさんのダンバッグに入れて会場入り!
プレゼンテーションに登壇される企業人事担当の方から
「今日は真面目にやってるんですね・・・」と言われる始末だが(笑)
それにはすかさず、「そうです、下ネタ無しです!」と答えておいた。
面接っちゅうのは、ブースに足を運ぶまでに
エイヤ!っと思い切りがいるだろう。
それでも一歩、自分の魅力を大いにプレゼンするべく踏み出さねば。
そして、そういうアクションを企業側も心待ちしていることを感じつつ
今日のこの面接会で、いい会社といい人材との出会いが生まれていますように。。。
最近のデータで「大学生が就職の際に重視していること」として
「職場の人間関係」があるそうな。
同じく「就職する際に不安に想っていること」として
ダントツ一位が「職場の人間関係」なんだそうな。
会社の仲間は「家族」みたいなもんだと私は想う。
だからこそ、細かいことも口うるさく指摘しあって
お互いが、尊敬できる相手であり、しのぎを削るライバルである・・・
そんな高めあえる仲間でありたいと。
そしてそんな仲間と一緒だからこそ、
いやいやではなく、歯を食いしばってではなく
「晴れ晴れと立ち向かう」(岡本太郎さんの言葉)
ことが出来るんじゃないかなぁ・・・
何事にも 晴れ晴れと立ち向かおうぞ!
そうありたいと思う今日この頃。
晴れ晴れと立ち向かう

コメント
え~っと。。。月曜日はどうも! お世話になりまして(^^ヾ
今年はアポイントが重なってしまい、どうしても参加できませんでした(ほんとは参加したかったのですが。。。)
確かに「人とひととのつながり」は重要ですね~ひろみちゃんの言うとおりだと思います。
わたくしも「つらく苦しいこと」を「楽しく」こなせるビジネスマンになりたいものです。
ひろみちゃんを見習って(^^v