・・・このタイトルもちょっとどうかと思うが
実は、初めて こんなものをお土産にいただいた。
私にとっては兄ちゃんみたいな存在(というか自分が勝手にそう思っているのだが)
の四国中央市のS我部さんからいただいたのは・・・
なんと「酒ケーキ」。
「相当 酒が はいっとるんで運転する前には食べんように」とまで
前置きされて、ずっしりと思い紙袋を手渡された。
作っているのは、菓子工房「Niroku」。
オーナーパティシエが、近藤二六さんというお名前なので、それが店名になっている。
開けると、中からは一片12cmほどのホールスポンジが。
これがまたホントずっしり。しかも水もしたたるならぬ、酒もしたたるスポンジだ。
フォークで切っても中から大吟醸がじゅわ~っと出てくるから何と贅沢。
しかも、これがまた合う!でも酒の苦手な人は食べられんじゃろうな~
なんとピンポイントなコアなファン向けに、こんなケーキを作ってるんやから
二六さん、ただもんじゃないなぁ。
日本酒好きにはぜひ食べていただきたい逸品でございます。
菓子工房 Niroku
四国中央市中之庄町453-1
0896-23-2626 ←電場番号までっ
もう一つは、これまた愛媛を代表する酒蔵「梅錦」の純米大吟醸。
そういえば、社長さんはとってもフットワークが軽くて、
先日の「四国中央翠波高原 菜の花まつり」にも来てくれて、写真とったり
差し入れしてくださったり。
イベントなどでご挨拶されているのも拝見するが、
こんな風に短く端的にご自身の言葉で話をされる社長さんだからこそ
会社がこんなに大きくなってるんやろうな~と実感。
このワンカップは3年前にワンカップだけを集めた大会で
グランプリも取っている代物。
肴は、これまた四国中央市の後藤商店さん(やったかな)の乾物。
それも、太刀魚の子ども。
いりこを捕る時に網に掛かってるものをこんな風に乾物にしてるらしい。
これは中々観たことないぞ~
純米大吟醸、そりゃうまいっすよ。
2カップあったが、案の定あっという間に飲んでしまって、(いや~相当飲みやすい!・・・と言い訳)
その素敵なカップを使って、あと・・・2杯ほど一人でやりました(汗)
酒

コメント
ぼくにも分けてくださいっ!!!!!(笑)
明日、酒ケーキ買ってみま〜す

6・7分で到着!
梅錦は知ってるけど…ケーキまでは〜!(^^)!
だと思いま〜〜す
購入!(^^)!


夕食後の・お・た・の・し・みo(^-^)o
日本酒呑みながら、ケーキも、和菓子もイケるアタシなんで(友達にはイヤがられます)、是非とも食べてみたいっo(`▽´)o
ケーキ食べながら、日本酒を流すよな感じなんかなぁ…
楽しみやな…
酒ケーキ…見た目→はんぺんに焦げ目をつけた?
食感→離乳食?
味 →歯ざわりがないのと、お酒を感じないほど口が麻痺してしまったのか…ほのかに甘い?
でも調子にのって口に運ぶと…知らないうちに、酔っ払っている(:_;)