愛媛もえらい天気だったですね~皆さんところはお変わりないですか?
今日は、第62回 四国老人福祉施設関係者研究大会。
この荒天で遅れる方続出で、プログラムも随時変更しつつ
それでもサブホールほぼ満席という方々が集い
専門家の方々の話もとても興味深い。
一応裏方もするもんで、その辺のこともやりつつ、本番は司会。
「今日は真面目ですね」とかいろんな人から言われるが
「真面目な仕事もやってるんですよ」など、一応主張してみる。
ラジオなどの喋り口を期待している人からすれば
体調悪いみたいに聞こえるらしい(笑)
こんなに悪天候の中、
四国中から、高速道路寸断の中、来ていただいた方々も多かった。
これでも一応、大学で老人福祉を専攻していたんやけど(汗)
(あ、一応老人ホームにデイサービスの研修にも行かせていただいた)
ま~こればっかりは日進月歩(笑)
講演会が4本という怒涛のスケジュールだったが
中でも、唯一舞台袖でゆっくり拝聴できた
国際医療福祉大学大学院 の 和田秀樹教授の話はめちゃ面白かった。
花は、フラワーハウス愛花 のお花。う~ん、キレイ。
情報交換会のオープニングは、チームMOGA の「百花繚乱」。
松山まつりで今年は特別枠としてゲスト出演していた連が登場。
四国中の方にご覧いただいた。
皆さんが、松山の街に吸いこまれた頃、
我々は、翌日の研究部会の準備で大わらわ。
バタバタしつつ、こちらも怒涛の一日が終了した。
明日が大会最終日。
きっちりお手伝いしたいと想う。
コメント