やのひろみ

未分類

翠波高原

8月10日現在の、四国中央市 翠波高原の様子。 この週末、8月24日(日)には、翠波高原コスモスまつり がありますぞ~ 私も お邪魔致しますっ 抽選会あり、押し花教室(しかも翠波高原のコスモスを使って)あり、 ガンバッタンラ...
育児

どんどん

我が子の離乳食も どんどん進化中。 最近ヒットだったメニュー。。 まずは、旬の無花果(いちじく)。 プレーンヨーグルトをトッピングして栄養価も満点じゃ。 それから、前夜の夕食「鯛のあら炊き」の身をほぐして、白ご飯に混ぜた、鯛飯。 こりゃ...
美味礼賛

金熟

地産地消 ということばも だいぶ 馴染みがでてきたが・・・ これはホントまた凄い愛媛産が誕生した! 日本初のゼスプリゴールドキウイのリキュール。しかも、キウイは愛媛産!!! その名も・・・・ 「ゼスプリゴールドキウイのリキュール 金熟」。 ...
スポンサーリンク
つれづれ日記

頂点は・・・

第十一回俳句甲子園最終日。 いよいよ今日、102チーム(地方大会を含むエントリーチーム)の頂点が決まる。 敗者復活戦では、みんな必死のアピール。 激戦の中、岩手県立水沢高等学校が勝ち上がってきた! そして準決勝。 開成高校 VS 済美平成...
つれづれ日記

575

第十一回俳句甲子園全国大会が始まった。 開会式ではずらりと36チームが勢揃い。北は北海道から南は沖縄まで。 そして各12会場に分かれて予選リーグ戦。 さらに決勝トーナメントが行われ、この日早くもたった3校に搾られる。 私は4会場をうろうろ...
つれづれ日記

ウエルカム

ホテル奥道後で開かれた、 第十一回全国高等学校俳句選手権大会 松山 俳句甲子園 ウエルカムパーティ に 司会として出席。 ま~毎年、裏方で もう7年くらい 行っとるかな~  今年は急遽、マイクを握ることになったが、何せ喉の状態が これなもん...
つれづれ日記

甲子園

突然ですが、ホテル奥道後 では、8月31日まで ガーデンプール やってます。 なんといっても、このプールの水、奥道後温泉の冷泉が入ってるんやから そんじょそこらのプールとはわけがちがう。お肌すべすべになりますぞ~い。 で、今日はそのホテル...
つれづれ日記

声帯

松山まつり と 奥地の海のか~にばるでヒートアップしすぎて、 喉がオーバーヒート!!! 毎年この2日間が鬼門になるんやけど、ま~今年は見事にやってしもうた(汗) 連日の現場と寝不足とも相まって、 かかりつけの耳鼻咽喉科に行くと、先生に 「ま...
つれづれ日記

か~にばる

西予市三瓶 奥地の海のか~にばる!! 朝9時30分から、夜9時まで も~イベント目白押し。 海上カメ渡りに始まり、ロディオカレー&さつま飯(南予の郷土料理)のふるまい。 さっそくやのはさつま飯にがっつく。 もちまき には凄いひとひとひと...
つれづれ日記

ええやないか

第43回松山まつり。 毎年、何かしらの形で 松山まつり に参加しているが、 今年も、ここ3回ほどやらせてもらっていた、市民参加連 「ええやないか まっちゃま連」に盛り上げ部隊として参加!!! お揃いのTシャツ着て、顔にペイントして。 まず...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました