やのひろみ

つれづれ日記

働き方のテクニック

愛媛県社会福祉協議会主催の、福祉介護就職フェア。 講演3本立てで、40近い業界求人ブースも出て、 これだけ揃うってことがまずは凄いな~と想いつつ。 メインの記念講演は、 流通ジャーナリストの金子哲雄さんに来ていただいた。 彼とは、一度だけ...
美味礼賛

炙楽

一日ロケ。 それにしても、ディレクターは晴れ男。 昨夜の天気予報では雨やったと思うんやけど・・・ほらこのとおり。 鶯もとっても上手に鳴きはじめとった。 夜は・・・北条をこよなく愛するお二方と、熱く語りながら酌み交わした。 松山市勝山通りに...
育児

問題

今月20日に発刊された、OIC matsuyama(おいしいまつやま)第二号。 ここで雑誌撮影デビュー?を果たした、我が家の兄ちゃん(4歳)、 最近新しいモノにハマっている。 まずは、数字。 もともと「何月何日何曜日」を把握するのが凄く...
スポンサーリンク
つれづれ日記

リラックス

ここ数日、どうにもこうにも頭痛がひどい。 1人目を出産した直後も、あまりにも偏頭痛がひどかったんで 松山市民病院脳神経外科部長 角南典生先生に診てもらったほどだ。 今回も頭痛薬を飲んだりしているが、朝とかは特に酷い。 ちょっとここ最近、夜な...
つれづれ日記

8回目の

今月は、旦那と仕事の休みが合わず、 子どもたちも含めて家族が次々とインフルエンザに見舞われ、 なかなか家族四人で揃って外出ということが無かったが 遂に今日は、それが実現した。 何でもないことなんやけど、ありがたいな~と思う一日。 家族で「と...
つれづれ日記

ド根性を喰らう

昨年11月末だったか、「ド根性いちご」として取材させていただいた 大洲市菅田の川本いちご園。 9月の台風により、3度目の浸水被害(ここ7年で3回の被害)を乗り越えて 正月に観光いちご園をオープンさせていた。 泥の中から、苗を拾い上げて植...
つれづれ日記

兄ちゃん雑誌デビュー

松山市産業経済部 が発行しているフリーペーパー。 OIC(おいしい)まつやま。 第二号が、先日20日に発行された。 これは、松山市内の優れた食に関する地域産品(第1次産品及び加工食品)の 情報提供や熱意のある生産者・飲食店など、 食に関わ...
A-NET

微力からはじまる

砥部焼1200個を、27の砥部焼の窯元さんが作ってくれたのは 昨年の初夏の頃。 音頭をとっていた、砥部焼陶芸館の中村館長さんから相談を受けて すぐに、宮城県女川町社会福祉協議会へ繋いだことが懐かしい。 想いの詰まった、藍色の文字が温もり...
つれづれ日記

ふたりきりって

松山市二番町 みの吉 へ。 みの吉の長さんは、よくラジオを聴いてくれててメッセージもいただいたりするが 久しぶりにご挨拶できて良かった。 賑やかな一階ではなく二階の個室に入る。 今夜はぬあんと!あの、愛媛のみのもんた(笑)らくさぶろう 様 ...
つれづれ日記

温泉卓球

道後温泉本館の東側で、賑やかに催された 第5回坊っちゃんカップ道後温泉卓球大会 前夜祭。 北は青森から南は大分まで、425人の方々が大集合。 中には、96歳の伊関きん子さんもいらっしゃる!! (バタバタしてて写真を撮り損ねたが、毎年お会いで...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました