つれづれ日記

背中

朝から砥部に行き、すぐに引き返して 昼は、福岡からのお客様とご一緒に。 老舗だけあって、平日でも観光客風の方がいらっしゃる。 私も少しでも愛媛を感じてもらいたいな~とココを選んだが正解。 ゆっくりいろいろとお話することができた。 ・・...
つれづれ日記

黙っていても

今日オンエアされた、「やのひろみの笑顔みつけた!」は (毎週木曜日午後6時25分頃~愛媛朝日テレビ「SUPER J チャンネルえひめ」内) 北条地区で、貴重な初体験を。 いろんな人に声を掛けまくったが、けっこうカットされてて大変申し訳ない(...
つれづれ日記

夢あふれる!

毎年呼んでいただく、愛媛大学教育学部附属小学校の授業。 3年生118名に「はたらくってええな~ 夢をもちたいな~」と感じてもらう キャリア教育の授業だ。 ・・・とはいえ、教える。。。という感覚では全く臨んでおらず(失礼) どちらかというと、...
スポンサーリンク
つれづれ日記

エコノミクス甲子園

第7回全国高校生金融経済クイズ選手権 エコノミクス甲子園 愛媛大会。 北は北海道、南は沖縄まで、全国各地で地方大会が開催されているうえ、 今年は初めてインターネット予選もあったのだが、 こんな風に観客に公開して開催するのは、ここ愛媛だけ! ...
つれづれ日記

チーム

今日で11月が終わり。 「いや~はやいよな~」とウチの5歳の兄ちゃんにもらすと 「何が?」みたいな顔された(汗)大人が感じているだけなんかなぁ。 一日一日を大切に・・・そう教えられているようにも思う。 今日は、第7回エコノミクス甲子園の最...
つれづれ日記

三度選別

私も若輩者ながら審査員を務めさせていただいた 「大洲ええもんセレクション」。 大洲で生産・加工・製造されたものを中心に、独自性なども加味して審査され 今年初めて、市が太鼓判を押した特産品として誕生したもの。 7社11品目が初年度の今年選定さ...
つれづれ日記

てんやわんや

なんという粒あんの小豆の絶妙な炊き具合! 改めてロングセラーは凄いと思った「おやつ」は(今日の「おやつの鉄人」でご紹介) 宇和島市津島にある、浜田三島堂の てんやわんや の 善助餅。 おまけおさめに・・・ってこれ、51個も食べたら、腹キン...
つれづれ日記

ありがとうと言われる側

ありがとう・・・と言われると、誰しも嬉しい。 自己肯定できる場所というのは、そんなに沢山無いように思う。 「ありがとう」と言う側でなくて 「ありがとう」と言われる側で居る場所があるということは とてもかけがえのないものだ。 それをひとつでも...
つれづれ日記

こらいむ

昼間は打合せやら仕込みやら会議やらでパタパタ。 そのひとつ、聖カタリナ大学へ。 大学の先生と話をするのは、少々気が重いが とってもフランクな関西系のノリで助かった(汗) これはまた改めてご紹介することにして・・・ 今日は一日、これを楽しみ...
つれづれ日記

サニー号

ドコモ 快適生活2012。 エミフルMASAKI でのイベントに、 おとなり香川県から 「うどん脳」 がやってきていた!!! かなりシュールなゆるキャラやなぁ。ちょっと好きかも。 いろんなスマホの 最新機種があったん...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました