洋服やタオル繊維から バイオエタノールが出来てるって
しかもそれが日本一のタオルの町 今治で出来てるって
今日まで知らなんだ(汗)
そしてその燃料でもってタオル製造機械を動かして造られたタオルが
この雲マークのこちら。
日本環境設計 という会社の http://www.jeplan.co.jp/
FUKUFUKU(ふくふく)プロジェクト。
ラジオにご出演頂いた方は、ちゃ~んと今治住民になり
この循環型社会のためのリサイクルシステムをつくってるから凄い。
しかも私と同世代。う~ん刺激をいただきました!
おやつの鉄人は・・・愛南町 梶原製菓 の人気商品。
藻塩だいふく!!!
純生クリームの存在感と、こしあんの塩梅が絶妙。
しかも餅がま~~~~~やわらかい。
こんな姉妹品も出来てて言うこと無し!
松山市まつちかタウンのMIC(みしょう道の駅アンテナショップ)でも
買うことが出来るんで、ぜひこのこだわりの逸品に唸ってくだされ。
夜は、俳句甲子園実行委員会の小委員会。
(一応、実行委員会の理事をやらしてもろております。もう13年になるかなぁ)
第17回大会に向けていろんなことを決めはじめている。
俳句立県えひめ を全国に発信し、
なにより高校生達に一生の思い出をここ松山で造ってほしい。
そのためにおっちゃんおばちゃんらは頑張るで~ぃ。
いろいろ語り明かした後、呑んでからの、〆の一杯。
あ~~胃にしみるぅ~この餡かけがあったまるぅ~
コメント