宇和島 きさいや広場 で初開催の、「わんこ鯛めし選手権」!!
3人一組で20チーム限定で参加可能、優勝すれば1万円+愛育フィッシュの鯛!
・・・我こそは!という方々で会場はひしめき合っていた。
朝イチから、愛育フィッシュキャラバン隊をはじめ
にゃんよも会場を盛り上げてくれ
お魚広め隊の「ナノキュン」のライブも大盛況。
中には、千葉やら横浜やら大阪やら、かなり遠方からのファンもいて
いや〜〜こんな熱烈ファンは貴重な存在やなぁ・・・と
ライブを横目に弁当をかきこむ。
宇和島の魚を盛り上げるために頑張っている「こもねっと」
(三浦半島の蒋渕地区の海産物をPR販売している)は
いや〜、かなりハイレベルな「藻塩」をはじめ
鯛を加工して、レンジでチン!するだけで食べられる絶品料理も多数。
この藻塩の鯛、めちゃくちゃうまい!
さらに、宇和島の戸島ぶりを盛り上げるべく頑張っている
戸島漁協女性部加工部の「とっとまむ」。
絶対焼きおにぎりにしてほしい!ぶりみそ。
宇和島市遊子地区でバリバリやってる、遊子漁協婦人部。
食べ鯛おにぎり は、特許もとっててたまげる旨さ!!
いや〜唸ってばかりじゃ。まじで。
鯛そうめん 早食い大会は、3束の鯛そうめんを喰らう。
(鯛は骨が心配なのでお土産)
なんと!1分24秒という脅威の記録を出したおっちゃんが優勝。
そして・・・わんこ鯛めし選手権!!
鯛の刺身をごはんに乗っけて、タレをかけて食べる。
5分間で 一杯100gの鯛めし を3人で順番にどれだけ食べられるか!という勝負。
遠方は関東から初めて鯛飯を食べる!というチームや
宇和島南高校ハンドボール部、中学生の男の子チーム、
♥のエプロンを付けた主婦軍団や、松山から大学の同級生チームなどもいて
ま〜〜大盛り上がり。
結局、14杯を完食した、チーム「アルテミア」が見事初代チャンピオンに輝いた。
NHKとあいテレビの取材を受ける優勝チーム↑
(NHKは早速夕方の四国四局ネットでオンエアされていた)
アルテミアって、魚の餌(プランクトン)の名前だそうで、
業界を支える方の優勝っちゅうことになる。
それにしても、真ん中の人の追い上げが凄かった(会社の上司らしい)。
お昼ごはんを抜いて「腹が減って仕方が無い」と語り
凄まじい勢いで食べた後、「まだいけます、めちゃくちゃ旨い」と語り
その後、直ぐに遊子漁協の「食べ鯛バーガー」を買っていた(爆笑)
愛育フィッシュ とは、愛媛で育てられた養殖魚の総称で
愛媛は 養殖魚の出荷量全国一。
特に鯛は、全国シェア50%以上で、他にもハマチ・シマアジ・黒マグロなどもある。
餌にこだわり環境にこだわっている魚達。だから納得の旨さなのだ。
魚が旨いところに生まれ育って良かったな〜とつくづく。
コメント