オンライン観光ツアーの仕事は今年初挑戦だったが
数えきれないほどの学びとポテンシャルと
そして全国各地で大洲や芋煮のことを知ってくれた人たちと
既に顔見知りのように再会できたりする喜びと。
あうたび オンライン忘年会にゲスト出演させていただき
さらに暑苦しくプレゼン(笑)
やのの出番の前の、たましげ琴製作所 玉重智基さんが凄すぎ。
琴職人でもあり、琴奏者でイケメンてて。工房見学したい~
今日も新しい発見がありました!

夜は、今年もいろいろ一緒にモノづくりをさせてもらった
フリーディレクターとしっぽり忘年会。
ご夫妻におもてなししていただき、ウチの娘と一緒に4人で乾杯。
やのは、ゆうぼくのオードブルを手土産にお邪魔したが
いや~~~これは間違いない!
店長に少しだけ話を伺ったが、このオードブルも超人気で
しかも店はクリスマスも今日も満席!
さすがでございます。
「ゆうぼく‐NOMADIC- 」
はなが牛の牧場経営してるからこその良質の肉が楽しめます。
来年は西条にも直営が出来るって。
しっかり取り組んでいる岡崎社長、尊敬じゃ~~~!
☟宅タク便は終了したが、テイクアウトのご参考にどうぞ~
チーズフォンデュには、高原野菜カリフラワーの「ロマネスコ」が!
小田の椎茸アヒージョも、ディップも、ひれ酒も・・・
楽しませていただきありがとうございました!
来年もまたいろんなモノづくりに挑戦していきましょうぜ~!
早速年明けの撮影やら、NHKロケやら広島ロケやら
いろいろ面白がってやってくれて感謝します。
共に切磋琢磨できる仲間がいることは何よりの財産。
コメント