例えば

 

熊本・大分。九州で余震が続く。

この愛媛でも、何度と緊急地震速報の携帯アラームが。

子どもたちと肩を寄せ合って

ニュースを確認したり、避難場所の確認をしたり。

 

公園に行きたい、という子どもたちのリクエストで

あまり高所な遊具が無い場所を選んで。

CA3H2090

こうして普通に公園で遊ぶことが、当たり前ではない。

そのことをひしひしと感じつつ、九州へ想いを馳せ

自分達にできることをひとつずつやっていくしかない。

CA3H2094

例えば、募金をすること。

例えば、物資を送ること。

(受け入れ態勢やリクエストをしっかり確認した上で。)

例えば、家族ともしものことについて話し合うこと。

例えば、自分の備えを整えること。

例えば、熊本・大分のモノを買うこと。

例えば、経済をまわすこと。

 

今回の地震で、東日本大震災経験者の知人からこんなメッセージも届いた。

 

昭和53年の宮城県沖地震は、

3月に大きな地震が来た後、3ヶ月後の6月に本震が来ました。

311も、そのあとの4月9日の地震の方が

実は揺れの方向がダメージ大きかったんです。

今回の熊本地震がこれで収束すればいいのですが、四国も備えが必要です。

ケータイの充電器、乾電池で充電できるもの。

水。缶詰。生理用品。新聞紙。マッチ。

杞憂で終われば、笑い話になりますから! 備えておいてくださいね。

 

ホントそうだ。この防災袋が笑い話になることを願いながら備えよう。

明日は今治!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ
にほんブログ村

舞台音響・イベント制作 有限会社タグプロダクト

コメント

最近のコメント

タイトルとURLをコピーしました