打合せやら会議やら相談やら。
行き詰った時は、誰かからアドバイスをもらいに相談へ行く。
自ら動いて尋ねていくと、いろいろ知恵を貸してくれる人が居る。
そういう人たちが近くに居てくれることが何よりの財産やなぁと。
そうそう、これもその流れで少しだけ関わることになった年末催事。
2011年3月24日から、毎週おひとりの方と繋がらせていただいている
被災地の「今」を教えていただく「えひめからつながレター」。
(毎週金曜日16時35分~南海放送ラジオ)
あの時、何か長く続けられることを、とほぼ本能的に始めたコーナーが
今もずっと続いていて、既に延べ330人近い人と繋がったことになる。
seeds+もそのひとつ。
南相馬のマーチングバンドの子どもたちと、愛媛FCが繋がって
ドキュメンタリー映画が完成したのは昨年のこと。
また彼らが演奏のために帰ってきてくれる。
「まだ続けてくれているんですね、ありがとうございます」
電話を繋がせていただくと、複数回出演の方は必ずそう言ってくれる。
こちらこそです。いつも時間を作ってくれてありがとうございます。
12月26日(火)18時~松山市総合コミュニティ―センターで開催です。
披露宴司会の打ち合わせもあったりして、そのあとふらっとここへ。
松山市柳井町むかし着物倶楽部「恵」。
この恵さんとも偶然の出会いからもう5年ほどの付き合いになるだろうか
少し年上の姉さん的存在という感じだろうか。
また近々一杯やろう、ってことで盛り上がった。
公私ともにお世話になっている人です。
反響といえば、先日八幡浜で開催された子育てフォーラムの反響も届く。
(ブログはこちら http://tug-product.main.jp/yanohiromi/2017/11/29/)
想いをもって伝えたことが、ちゃんと届いていると嬉しい瞬間。
これも、こちらこそ感謝です。
お母さんたちが、少しでも肩の荷を下ろして子育て出来れば。
一緒に楽しみながら頑張りましょうね!
明日は「なるちか!」オンエア日です。
情熱とハピネスをもった方々が登場しますのでぜひぜひ。
(12/9(土)17時~愛媛朝日テレビ)
コメント