「差別をなくする県民の集い」。昨年に引き続きお手伝いさせていただいた。
今回、リオに行く前からオファーさせていただいていた
柔道パラリンピック日本代表 廣瀬悠さん順子さんご夫妻の
貴重な話を聴けて感激!
とはいえ、もう何度もお会いしているし練習場にもお邪魔していたりして
すっかり仲良しのつもりなんですが(笑)
お二人のいろんなキモチや経験談をお聞かせいただいた。
会場には、意識の高い大勢のお客様にお越しいただき
全盲の弁護士、大胡田誠先生の優しくわかりやすい語りかけるような講演や
パネルディスカッションもあっという間。
それぞれ具体的な経験にもとづく話が多くてすごく勉強になった。
印象に残ったのは「建設的対話」。
砂のトンネルに両方から穴を掘ってつなげるように
お互いが情報発信をして歩み寄り理解する必要がある。
そのためには「学ぶ」というよりは「ただ一緒に居るだけでいい」。
↑壇上の花は、愛花の鮮度抜群のお花たち
大胡田誠先生の「迷ったら心が温かいと思えるほうへ」というフレーズも
とても心に落ちてきた。
実は朝は旗当番で、なんやバタバタしたがとても有意義な1日。
さて。らくやのぉ!の逆襲。後、ささやかな祝杯のためにお店へ。
松山市二番町 オステリアカーサミーアへ。
信頼できるディレクターさんとこうしてお仕事ができている幸せ。
また一緒に悩みながら頑張ろう!
コメント