今日は、金・土・日 の台本打合せじゃのなんじゃの。
そして木曜日といえば。。。「やのひろみの笑顔みつけた!」
今日オンエアは、松山市 千舟町・花園町編。
ず~~~っと気になっていたあの場所に潜入成功したんよね。
その場所とは・・・
平井理髪館。
看板の「平」はひんまがってるし、「館」てて。
やってないんやろうな~と思って恐る恐る近づいたら、人がいた!!
中ではこんなお茶目な、ゴジラのTシャツ着たおっちゃんが
自分の趣味に没頭しとった(笑)
昭和29年に建てられた建物の、壁一面これやけんね~相当すきなんやね。
でもちゃ~んと現役で営業しとって、ハサミもずらりと揃っている。
バリカン?ひげそり?一番古いのは、昭和初期のこれらしい。
ずっしりと重いメイドインジャパン。
少し歩いた花園町には、楽器店を昨年12月に独立した
仲田弦楽器工房!!
実は看板が出てないうえにビルの3階にひっそりとあるんで
これはアポなしぶらり旅でもなかなか気づかない。
たまたま男性用カツラの看板に惹かれて
恐る恐る階段を上がったら「昼食中」で不在!
・・・とその横にこの楽器工房の扉があったのだ。
愛媛県内でも弦楽器専門というのは、ここだけのようで
弦になる馬のしっぽはもちろん、ノミも凄い種類が揃っていた。
この道30年の大ベテランは
「修理しているというより、次世代にこの楽器が受け継がれるかどうか
それがかかっているので、とても重い仕事です。」ときっぱり。
確かにこの手の弦楽器は、100年200年と弾かれ続けているものばかり。
糊もいろいろ種類があるけど、
これなんか、エジプト時代から使われている接着剤なんだとか。
今の接着剤みたいに瞬間的につき過ぎてもいけない。
修理するときに、また取り外しができるようにするには
昔から使われてるものが理にかなっている、とご主人。
なんかめちゃくちゃキレイな神聖なキモチになれた。
突然来たのに、ありがとうございます!
今日の「SUPER J チャンネルえひめ」の衣裳はこんな感じ。
EMMAJAMES(エマジェイムス)
チェック柄ロングシャツ(¥5980)
ゴールドタンクトップ
ベージュパンツ
ネックレス
コメント
やのちゃん、衣装お似合い可愛い(*^_^*)ちゅ!!!もみもみ^m^
うわうわ
この記事、めちゃめちゃうちの兄ちゃん興奮しそうやわぁ〜
モヤさまなら真っ先に食い付きそうな散髪屋さんだ。