両膝前十字靱帯を断裂したのは、今から18年ほど前。
カルテによると、最初の手術は、1996年だったそうだ(先生談)。
学生時代、膝の手術を6回経験した。一膝3回ずつ、だ。
入院期間も長かったので、長期休暇のたびに入院していたような気がする。
その病院は・・・今治市松木にある、村上整形外科。
膝の名医で、今でも県外からのスポーツマンも多く来ている。
その村上整形外科が、開院20周年を迎えるということで
記念パーティの司会でお邪魔させていただいた。
退院する時も、こんな風に先生と一緒に写真を撮ったことが
つい昨日の事のように思いだされる。
松葉づえで今治バイパスを汗だくで歩いたり
入院患者数人と、出産した看護師さんの見舞いに産婦人科に押し掛けたり
ロビーに集まってお茶したり
入院患者さんに連れて行ってもらった今治の自転車屋「えざき」で
ジャイアントのマウンテンバイクを購入したり
退院前日に、入院仲間たちが退院祝いをやってくれたり。
(もちろん病院で、です・・・あの頃はええ時代やった)
先生から「やのくんは司会でこれないのか?」と提案があったそうだ。
感涙だ。
ていうか、今夜は司会、というよりは、完全に「患者代表」 って感じだ。
開業当時の20年前のDVDの上映があり、
豪華すぎる抽選会あり、
院長夫人からのビデオレターあり。
抽選会なんか、院長が自らセレクトした賞品が、やりすぎ(驚)。
最初に出た賞品が百貨店の一万円の商品券よ!
さらに、松阪牛に、ディズニーリゾートのチケット、iPad!!!
先生・・・何度も言って悪いですが、やりすぎです!!!
そして盛り上がるはずです!
看護師さんも、医療事務の方も、
いや~~~~みんな変わってないっすね~
私が入院していた頃の昔話に花が咲く。
最近の膝の靱帯の手術の技術進歩を聞き、大いに驚く。
当時の入院生活はとても楽しかった。
学生時代、松葉づえ生活も長かったが腐らずに過ごせたのも、
あの時があったからやないかな~と、つくづく。
そして、そんな昔話が出来るほど
みんなが長く勤めることが出来る病院。
何も語らなくとも、職場環境がいいことが分かる。
それをずっと引っ張ってきた、院長と院長夫人。
先生のおかげで、今も元気にこうやって頑張れています。
村上整形外科の患者で、本当に良かったです。
両膝に3か所ずつある傷は、その時の勲章だと思っています。
ありがとうございました!
同窓会に出席した後のような、心地よい余韻を感じながら
名残惜しく、今治国際ホテルを後にした。
さて!
明日は、俳句甲子園愛媛大会ですぞ~~!
松山市大街道商店街の中で、全国大会さながらの激戦が繰り広げられます。
高校生達の熱い17音をぜひ、味わいにいらしてください。
コメント
楽しかったー。
久しぶりに、ひろみちゃんに会えて嬉しかったです。
話してると20年前にタイムスリップした気分でした。
DVDの音声が出ない時間(かなり長かったよね)アドリブで今治の映像の説明をして場を持たした時、プロだあなーって感心しました。今後の活躍も楽しみにしています。
身体を大事にね。もう、膝は痛めないでしょう(笑)
ビックリしました!
私も、長年お世話になってます。
いつ行っても、大勢の患者さん・・・
長時間待つのも、当たり前・・・
時々、息子達の成長も聞いて下さる、気さくな良い先生!
奥様、美人ね!
写真のスタッフの皆様、知ってる知ってる・・・(笑)
今度の診察は、やのちゃんの話になりそうね!
ほうなんっ? 18年前のハンドボールの怪我の治療は、今治でやったんですか~~~??
意味は全然違うけど、何かっ親近感・・・(*^_^*)
でも、ホンマっ凄い景品やなぁ~~~???
さて僕の先日の捻挫も、チョット靭帯を損傷しとるらしいんよ~~~
暫く放っておいたのが悪かったらしく、完治には数ヶ月、掛かるらしい・・・アハハ(-_-;)
それと、今日(日曜日)の俳句甲子園・予選会のバックアップ! お疲れ様でした~~~
我が母校・今北はダメやったけど、チャレンジしてくれただけで、OBとして嬉しかったわいっ!! ヽ(^o^)丿
やのちゃーーーん、やっと話せたよ!
いつも忙しい先生だから・・・
少し前から、膝裏が痛いのに無理してた、おとんに早退してもらって・・・
金曜日、診察してもらいました。
最後から2番目だったから・・・やのちゃんの話を・・・
ブログの事を持ち出したら、乗ってきてくれました。
「僕を、神様って言うんよ!」なんて、ニコニコしながら・・・
やのちゃんの成長振りに、目を細めて喜ばれてました。
やっぱり、気さくないい先生ですねーーーーー!
これからも、お世話になります。