シトラスリボンプロジェクトを始動して1週間。
伊予水引金封協同組合&美結会が、想いに賛同してこんな試作を。

シトラスリボン
ぬお~~~~~~~~~やはり伝統工芸士は違う!
やはり水引は美しい!
組合長に直電していろいろ話をさせていただく。
期せずして今日の読売新聞にもしっかりプロジェクトが掲載。
他にも「協力したい」といろんなところから連絡が。
挙句の果てには国際NGOからも賛同の声が!!!!!!!!!
ぬお~~~染み入るように、というよりは
怒涛のごとくこの想いが伝わっていきます。
新型コロナウイルス感染者で継承者を受け入れる県内第一号の
宿泊施設「壱湯の守」坪内社長もちゃんと胸に。
患者さんもそうだし従事する社員さんにもそのご家族にも
嫌な思いをする人が一人も居ませんように。。。
「誰もが感染しうる感染症だという事実」
「誰もが気づかないうちに感染させてしまう可能性があるという事実」
「病気に対して生じた偏見や差別が、
さらに病気の人を生み出し感染を拡大させる負のスパイラル」
テレワーク&自粛休業に入っている我が社で
時間をずらしたり三密を避けて仕事を粛々と進める日々。
手洗い・消毒・マスク、しっかり消毒液も携帯して、
今だからできることを。
今日のお昼は、差し入れを頂いた「トトトパン」でした。
松山市美沢の路地にあるパン屋さんで、
もちもちしてて丁寧で優しいパンたち。
おいしゅうございました。
娘は、毎朝母ちゃんが洗濯物を干しているわずかな時間に
キンプリの歌番組を振り付でテレビの前で踊っています(苦笑)
それも今しかできないこと(汗)
コメント
毎週 やのさんに会えることが今の支えですもう 一週たったよ‼️きっと今度 テレビで会える時は今までと変わらない日がくるはずと思い木曜日にテレビを観ます。
ありがとうございます 頑張って頂いて
TVで拝見して、是非、この水引リボンを作って地域に広げたいと思いました。
クローバーのアレンジ?と思われますが、良かったら作り方を公開して下さい!
子供が闘病中ですが、コロナで面会も出来ず、何か少しでも出来たら、と思います。
この水引き、どうしたら手に入れる事が出来るのでしょうか?テレビを見て、美しくカッコいいと思って探しています。少し高く値段を設定して、医療支援や子育て・子供達の支援の資金になればと思っています。
やのさん、初めまして。私も シトラスリボン運動に参加します。
まずは、うちにある水引で作って見ます。
やのさんもがんばってくださいね。お気をつけください。