最高気温10度を下回る、しかも雪の中、外ロケ!
でも人はあたたかく親切で、
こんな雪降る中、初対面の私を家まで入れてもてなしてくれた(感涙)
じっくりとそこにいて、横たえた木に苔が。
午後からは松山市銀天街に移動して
それはそれは若い、10代にのみ声を掛ける荒行(だからロケだって)。
とびっきりの美人さんにもばったり。
詳しくは笑顔みつけた!でどうぞ~。
ロケの途中で見つけた、これ。なんだろう??
分かる人教えてくれ~
さてさて。
今月は娘の卒園式で、毎晩パジャマ姿で
代表登壇するシーンのリハーサルをしている(私は先生役)。
そんな中、兄ちゃんのときにはなかったが
子どもたちに内緒で、親が手紙を書くというサプライズ企画封筒が。
わ~
何書こう。
レターセット買いに行かな(そこからかい)。
着物も選びにいかな(折角の記念日なもんで)。
バタバタとワクワクが入り混じる3月です。
コメント
花の名前は三又ではないでしょうか?
《みつまた》ちゃんでは?
和紙の原料の・・・・・
枝が三つに分かれてないですか?
ミツマタの花じゃないですか?
和紙の材料になる。
この花は、きっとミツマタだと思います。
枝が3つに分かれるので、こんな名前がついています。
みつまたやの~う
・・・たぶん・・・
枝が三つ又に分かれてませんか?
樹皮が和紙の原料として利用される「ミツマタ」みたいですね。
やのさんこんにちは、
極寒外ロケ
ロケの途中で見つけた、これ。なんだろう??
分かる人教えてくれ~
ですが、たぶんミツマタじゃないかな?
皮は、和紙の材料 残りは、(かじ殻)と言って焚き物に使っていた。
その花は「三椏(ミツマタ)」の花です。たぶん