宇和島市岩松地区。ロケでも何度もお邪魔しているこの地域は
20年ほど前から市と住民グループが一体となって
国の「重要伝統的建造物群保存地区」の選定をめざしている。
ついに文化庁の調査官がやってきた~!

いざ選定へ 旧津島町岩松地区 国の伝統的建物保存地区への道 | NHK
【NHK】宇和島市中心部から南へ車を走らせることおよそ15分。どこか懐かしい小さな町並みが見えてきた。旧津島町岩松地区である。この美しく温かい地区を後世に残・・・
20年前。どぶろくNASSOを造り始めた時から
OSSAN(おっさん)たちは一貫して「街の活性化のためのツール」
として発信していた。バンバン売りたいわけじゃない、
「岩松を知る、岩松に足を運ぶキッカケになってもらえたら。」
・・・当初はこんなラベルだったもんなぁ。
震災の時には募金活動のアイコンにも。
活動のひとつひとつが確実に岩松の魅力発信に繋がって
ついに文化庁の調査官がやってきたのだからこれは!
町並み保存ラベルのワンカップNASSOも用意され
(やることがイチイチ楽しくて天晴)
続けること、ブレないことを大切さを
そしてそれを楽しくやることの素晴らしさを彼らが証明してくれるはず。
さて、合間でこれを読んでいます。
いよいよ車いすバスケ銀メダリスト古澤拓也選手に会えます!
コメント