まず「瓢箪(ひょうたん)」が読めない(爆)
が、我らが夏井いつきさんが1年間連載した女性セブンのエッセイが
こうして書籍化されるなんて、分かってたけどすご~!
しかも小学館から書籍が届くなんて恐縮。すぐお礼の葉書を出した。
夏井いつきの一句一遊のことも、やののこともちらっと出てくるし
夏井さんの友だちになったような気分になれる一冊。ぜひ。
だってこの人、つい先日の日曜日、日本経済新聞の裏1面を飾ってた人ですぜ。
その終盤に、あの日土野だんご虫さんの名句が!
(一句一遊でもリスナーの心を打った印象的な平和への一句)
標的にあらず春灯ぞこれは 日土野だんご虫
まさにイマジンのような17音。
さて俳句甲子園の準備も着々と。
そしてばててしまわないように、梅鈴でパワーチャージ。
夜は実家からもらったゴーヤで一杯。
子どもの残したものとか含めて最終的に母ちゃんが一番食べてる(苦笑)
まぁえっか!明日も頑張りましょ~!
コメント