実はコロナ前、ビアフェスタ実行委員会のメンバーで
クラフトビールのイベントをやってたんです~あ~懐かしい!
毎年「今年はやらないんですか」と多方面から言われてて
何かまたやりたいよね、とは毎年言っていたのですが
来年に向けてちょっと暖機運転がてら
花園ビアフェスタを少しだけお手伝いする感じに。
夜市の最後の日。
松山市花園町ではゴキゲンにクラフトビールが楽しめます!
しかもしかも!愛媛県内中予地域を中心に頑張ってるブルワリーさんが集結!
やのがお声がけをさせていただいたところも来てくれます!
まずはなんといっても、キリンビール!
何せキリンビールを応援する愛媛のお祭り課長をやっております!
Tap Marché(タップ・マルシェ)
Tap Marchéは、個性豊かで多様なクラフトビールと多くのお客様が出会い、気軽に楽しんでいただく「場」を実現していきます。
さらに!大洲から、クラフトビールカーを導入したばかりの
臥龍醸造!
臥龍醸造 GARYU BREWING |
ダブルヘッダーなのに引き受けてくれた
松山市三津の麦宿「伝」!・・・ここはオープンしたときから取材してます。

クラフトビール | 麦宿伝 | ゲストハウス | 松山市
麦宿伝です。クラフトビールとゲストハウスを営むお店「麦宿」 カラフルな街並みと、カラフルな人が多い港町 “三津浜”。私たち家族は、広島から三津浜へ、カラフルな三津浜の1つの色になれたらと思い、この街に移住。昔からの夢であった、ゲストハウスをオープンすると同時に、三津浜と旅行者の集いの場として醸造所を併設し 、三津浜発信...
さらに、今治街中麦酒!
今治街中麦酒 | 今治街中麦酒
造りたてのクラフトビールが楽しめるブルーパブ
いや~~~申し分ないラインナップ!
他にもDD4Dさんや道後ビールさんも駆けつけます。

愛媛のクラフトビール醸造所「DD4D BREWING」
1998年から続くセレクトショップと2019年に加わったクラフトビール醸造所が二つの異なる要素を「こだわりを楽しみ、文化を発信する。」というコンセプトで融合。愛媛県松山市にある新しい価値を創造する空間です。2021年夏には愛媛の港町三津浜に新工場も増設予定。愛媛にお越しの際は是非遊びに来て下さい。

道後ビール|商品紹介|水口酒造株式会社
全国から道後に訪れる方々に、道後観光の思い出づくりとして心に残していただけるよう願い、近年では食品だけでなく、化粧品などの製造も行い、多方面にて道後の観光に一役買っております。見て楽しく食べておいしい。触れて美しい道後を存分にご堪能いただけたら幸いに思います。
ぜひぜひ暑い夏の夜を楽しく過ごしていただきたい!!!!!
7月29日はぜひ松山市花園町へ。
来年はもっと大きなビアフェスにしたいと勝手に妄想中。
コメント