久々に芯から冷える生中継は、夜の 道後温泉本館前から。
12年続いている、ラジオ生ワイド「らくやのぉ!」だ。
今夜の放送では 久しぶりに会う道後の旅館の女将や、
地元、道後湯の町のおばちゃんはもちろん、
島根から旅行に来ている20代の若者グループや
「安倍ノミクス」が来てます!という、建設関係の慰安旅行者・・・
そしてその傍らで、先週土曜日から点灯している
ミカンツリー!!!
イケメン連が2005年からやってるので、もう8年目か。
道後温泉本館の2階から、あまりの賑やかさに障子をあけて覗いてくる人も(笑)
※みかんツリーは1月12日まで点灯
んで。これまた1人、イケメンが一軒一軒、商店街を訪ね歩いていた。
寒い中、このチラシを持って。
明後日、18日(水)夜には、サイレントディスコという摩訶不思議なイベントもあり
年末には、踊り念仏あり。
「これは100年続けたいんですよ!」と語る、海野さんという兄ちゃん。
実は、以前 笑顔みつけた!のロケで声をかけさせていただいたお人。
何でも松山が気にいって、東京から移住してきた、という画家である。
こんなところでまた再会できるなんて、ご縁以外のなにがあるだろう。
きっと初めてのことをやると、風当たりもきついだろう。
評論家みたいにいろいろ言ってくる人もいると思う。
でも彼のように身軽に ぽ~んとやってみる。
このフットワークの軽さと着眼点の面白さに
「マネをしない」先見の明のある、道後温泉イズムのようなものを感じる。
詳しくは、道後商店街振興組合 ほんわかぱっぱ2013実行委員会まで。
派手なチラシをマジマジと観つつ、
玉ねぎ王子からいただいた、紅まどんなを食べつつ(ありがと~)
明日朝、クライアントチェックの大事な動画の最終チェックをすることにしよう。
ふぉ~~~頑張りまっしょ~ぃ。
コメント
安部ノミクスは、もちろん我が家には来る事も無く・・・(笑)
逆に、円高の時に契約してるから、給料が下がるとか・・・
我が家には無くても、安部ノミクスは関東に住む息子達には、あるようなので良かったです!
なのに、お正月に会える時は、ネダラレそうです。(笑)