来週オンエアに向けて
NHK四国4局ネット「ギュッと四国」鋭意編集のための資料集めをば。
それと並行して今月末には完成させたいプロジェクトも。。。
コロナ禍で、誹謗中傷のビラを投入したりするような悲しい出来事が
愛媛でも起こっている。人権侵害のなにものでもなく、心が痛い。
かたや、全国各地からのシトラスリボンプロジェクト共感の動きに
心がほこほこ温かい。
今日届いた、鹿児島県 喜界島工房からの共感。
工場のポスターを見ると・・・あった!!
工場への入り口にもしっかりとこのシールが貼られていてありがたい。
今日の新聞には、松山青年会議所の活動に、シトラスリボン共感の証が。
つい先日のzoom会議を経て早速始動。
新聞を読んで、またまた早速、空き容器を寄贈してくださった方が居た
と、JCメンバーから報告があり、これもまた嬉しい。
多くの人に手渡せるように準備をしてくれている人も。
子どもたちを遊ばせながら、こんなものを描いたって人も。
こんな素敵な絵を描いてくださった人も。
人を責めたり非難したりするよりも
人と手を取って違いを認め合い支え合い譲り合ったほうが
幸せには近いような気がする。
心に今日もしっかり刻みたい。
心は強くあれ。人に優しくあれ。
コメント
はじめまして。
突然メールでの連絡で申し訳ございません。
私は鳥取市で理容室を営んでいる辰己と申します。松山市で取り組んでおられるシトラスリボンプロジェクトをテレビで拝見させていただき、その思いに共感しました。
是非鳥取でも取り組みたいと、仲間を募ってシトラスリボンプロジェクトを広げたい‼️と思っています。そちらでマークとして表示されているリボンを印刷して配布してもよろしいですか?お忙しいところ恐れ入りますが今後ともよろしくお願い申し上げます。