つれづれ日記 プレゼンター 昨日、正午から南海放送にて行われた「プレゼンター命名式」。 ラジオで、これまで よく「パーソナリティ」と言っていたが、 この春からは 「プレゼンター」に なるんだそうな。 そのプレゼンター代表5名が 呼び出され、ホントふらっと軽装で行ったら... 2010.04.01 つれづれ日記
A-NET 直木賞作家絶賛 1947年生まれ。 愛媛県出身。 地雷処理専門員。 1966年陸上自衛隊に入り、1992年カンボジアPKOに参加。 2002年定年退官と同時に、1年の大半をカンボジアの地雷原で過ごすようになる。 村人参加型地雷処理活動の傍ら、村の自立を目指... 2010.03.31 A-NET
A-NET 王国 カンボジア王国 バッタンバン州 プラチャン知事閣下 御一行様をお招きしての 愛媛県・バッタンバン州友好交流協会設立パーティ。 国際ホテル松山に、約200人が集まった!!! 実はこの「愛媛県・バッタンバン州友好交流協会」の理事をやっておりま... 2010.03.30 A-NET
つれづれ日記 最終回 松山市銀天街にあった、らくやのぉ専用公開生放送会場。 「RNBお城下ど真ん中スタジオ『どま★スタ』」。 公開生は今夜が最後だった。 注)来週からも番組はありますのであしからず!!! ↑ 400回記念の時のらくやのぉ 先週に引き続き、またも... 2010.03.29 つれづれ日記
つれづれ日記 卒業式 高校生で、こんな素敵な「卒業式」があるなんて。 3年前にもお伺いした、愛媛県立南宇和高等学校吹奏楽部 第24回定期演奏会。 3年生の卒業公演でもある。 愛南町御荘文化センターの裏口には、RN.瀬戸のパカ嫁さんがっ 貴女も保護者なのですね~~... 2010.03.28 つれづれ日記
育児 しま 家族3人で今治へ。 まずは今治市中寺「JAおちいまばり さいさいきてや」に立ち寄る。 車はほぼ満車。産直市は大賑わい。 食堂もいっぱい。 うろうろしてると、ちょうど鮮魚コーナーで鯛飯の炊きたてをパック詰めしてる。 そりゃこりゃ買いでしょ~!... 2010.03.27 育児
つれづれ日記 凱旋 ということになるんかな~ 3月9日のブログにて、第五回日本イベント大賞に輝いた「俳句甲子園」のことを 書いたが(詳細は→ ) 日本一を祝福してもらえるという、表彰式が東京で昨日行われた。 我がNPO法人俳句甲子園実行委員会のトップが馳せ参じ... 2010.03.26 つれづれ日記
つれづれ日記 ミスター 蒸しパン。 幼いころ、我が家のおやつの定番メニューだった。 クッキーの空き缶(平べったいでっかい奴)に、バターを塗って 硫酸紙の代わりに、三越の包み紙を型どおりに切って敷き詰めて (三越じゃないといかんかったね~) 生地をどば~~~~~~っ... 2010.03.25 つれづれ日記
つれづれ日記 全国区へ 「レギュラーが決まりました」 しばらく音信不通だった、結構「おっさんキャラ」のズボラな性格の彼女から (見た目には全くそんな風に見えないが、あれはおっさんですな)メールが届いた。 彼女が大学生の頃、ラジオのアシスタントとしてやってきて どん... 2010.03.24 つれづれ日記
育児 仕分け 大洲徳田いちご園(5月中旬頃までは観光いちご狩りやっとります)から これまた大粒のいちご を届けていただいたっっ 早速、今日の我が子の弁当にも入れてみた。↓ あ、アングルが悪く分かりにくい? そういえば、最近「ちょっとこれ使ってみて」と... 2010.03.23 育児