つれづれ日記 毎年 仕事をやってて嬉しいことの一つは 「来年もよろしく!」 と言われること。 毎年、お声がけ頂けるとことは とってもとっても有り難いことです。 で、もう6回目くらいかな〜 毎年行かせてもらってます 「第34回日土ふるさとまつり」。 八幡浜市日土... 2009.02.09 つれづれ日記
つれづれ日記 出前 昨日から、例の白元のマスクを愛用中。 すっぽりマスクで覆った、あからさまに怪しい雰囲気で、 愛媛県立松山工業高等学校に到着! 松山工業に来るのは初めて。なんか、結構綺麗。 木製の渡り廊下とかあって、なんか「青春」って感じやな~ そして・... 2009.02.06 つれづれ日記
つれづれ日記 曇らない 近年、マスクの売り上げは どえらい右肩上がりだ。 種類だけでもかなりの数がある。 私らが小学生や中学生の頃、マスク=給食当番がするもの みたいな感じやった。 ガーゼで作られた柔らかい感じのもので、 何度か選択するとしょんぼりしてボリュームダ... 2009.02.05 つれづれ日記
つれづれ日記 東温→大三島→伯方 おおお~~~今日は、よぉけことドライブした!! 朝一番で、重信中学校へ。 そう、この時期、愛媛では、「少年式」ってのがあって。 自覚・立志・健康・・・やったかいな?ん~なんか微妙にちがうような(汗) ってなことで中学校2年生の皆さん、おめで... 2009.02.02 つれづれ日記
つれづれ日記 直輸入 今日も朝からアイテムえひめへ。 最終日の今日は、ぜんまいざむらいショー があるってことで、 これがまた どえらい数のお客さん。 私は ぜんまいざむらい と面識がなかったので、 お友達のお姉さんにバトンタッチをして、 ショーの間、会場内を う... 2009.02.01 つれづれ日記
つれづれ日記 真面目な 「真面目な仕事もやるんやね~」 今日、会った リスナーのお方にそう言われた(汗) あはは~ やりまっせぇっ 今日明日の二日間、アイテムえひめで 「メッセ松山2009」 が開催。 私は総合司会でございますぅ。 オープニングセレモニーから、松山... 2009.01.31 つれづれ日記
つれづれ日記 砥部焼大使 第106号 砥部焼大使 に任命された。 ・・・普通に砥部焼に接して暮らしてきた、生粋の愛媛人。 幼少の頃、習字教室のレクリエーションで絵付け体験した皿とマグカップは、 30年経った今でも我が家で活躍している。 我が子の食器も砥部焼やし。 ... 2009.01.29 つれづれ日記
つれづれ日記 ぷらっと道後 今日から2月15日(日)まで、とある実証実験が 道後で行われる。 放生園横の観光会館で、専用端末を借り、商店街を歩くと、 何もしないでも、ポイントに近づくだけでお得な情報や観光ガイドなどが 案内されるという仕組み。 今朝は、そのオープニング... 2009.01.28 つれづれ日記
つれづれ日記 尻を拭く 我が家のトイレには、地蔵さんがいらっしゃって、凄く心落ち着く場所だ。 トイレって、純粋に一人になれる場所。 ・・・のはずだったが、子どもが出来てから、子どもとともにトイレに入るコトもある。 買い物なんかに行って、トイレに行くとき、 子ども... 2009.01.27 つれづれ日記
つれづれ日記 魚拓 ローソン研究会 副委員長 をやってる私としては、 どっかに出かけてローソンを発見すると、とりあえず入ってみることにしている。 なので、なんやうろうろうろうろしてじろじろ見てるな~と思っても 決して怪しい人ではないんですぅ~信じてくれ~~ぃ ... 2009.01.27 つれづれ日記