週末現場が続いていたので、久々の週末 母ちゃんDAY。
・・・てなわけで、宿題いろいろやっていこうぜ~!の1日と決め
髪切ったりしてやるべきことやってからの
面河!!!
面河山岳博物館に子どもたちを連れて3人で初めてやってきた。
兄ちゃんが気になっていて「自由研究はこれで」と言っていた、
両生類の企画展。
・・・のはずが、入ってすぐのところにあったカブトムシに夢中(笑)
わ~~~!持ちあげた~~!!!兄妹そろって
カブトムシを捕まえまくりで、まずは一盛り上がり。
それから、カエルやサンショウウオをいろいろ観ていく。
珍しいカエルや、
愛媛県内でも絶滅危惧種のサンショウウオ・カエルが結構いることも
石鎚山頂付近に生息しているカエルがいることも
なかなか貴重で面白い。
学芸員の方にいろいろ教えてもらえて、本人もメモをとったりしていた。
いろいろ勉強した後の・・・ぬりえ!
5歳の妹が意外と色を塗るのがウマくなっていたびっくり。
お友達に色の塗り方のコツをおしえてもらったんやそうな。
そうこうしてると・・・急に空が暗くなって、雨!!
しかもバケツひっくりかえしたみたいな&雷もバリバリ。
40分まったけど一向にやむ気配がなく
閉館が近づいてきたので
駐車場まで車で送ってもらってから博物館に横づけして
何とか面河を出発。
それから、子どもたちのリクエストで松山まつりへ。
ウチの事務所のスタッフも、スコールの後、汗だくで働いていたが
折角来たのでこれも「宿題の種」にしてもらおうと目論む母ちゃん(笑)
(確か、松山まつりを題材に絵をかく宿題があったな)
んでもって、私はお目当てのハノイカフェの「冷たいフォー」を。
これはうめ~~!!!店でも出してほしい逸品。
ここからの誤算は
からあげなどを食べて満腹になったのか
なんと早くも妹が寝てしまったこと(涙)
1時間半は抱っこしとったかな~・・・
兄ちゃんにも帰ろうか、と打診するも、彼はがっつり観たい!と。
かき氷にもありついて、食べながら涼しげに堪能する兄ちゃんと
汗だくになって妹を抱っこする母ちゃん。
でもやっぱMOGA連はカッコ良かったなぁ~
※準優勝だったそうで、おめでとうございます!!
年々、踊りたいという仲間が集っていて、
踊りも練習して楽しんで挑んでる連が増えて、
みんなカッコよくなってきてるな~と
何だか嬉しくなる。
市営球場で総踊りをした15年ほど前が懐かしいなぁ~
・・・兄ちゃんも、舞台を観たいけど眠気がMAX!
何とか歩いてもらって駐車場まで戻り、無事に帰宅することができた。
いっぱいいっぱい遊んだんで
明日は、画用紙に仕上げていくで~~!!
コメント