先月から14年目に突入している、夏井いつきの一句一遊。
現在、TBS系バラエティ番組「プレバト!」で
着物先生としてブレイク(?)している 夏井いつき組長の
ラジオの俳句番組のディレクターを
番組立ち上げ当初の第一回からさせていただている。
毎週ひとつ兼題があって、投句されてきた俳句のなかで
一番イイ!っていうのを「天の一句」として讃えるのだが
拍手だけではどうか?ということもあり
「天の句ノート」なるものを作成して、進呈している。
その、第三刷が完成した。
ちゃんと裏表紙には、夏井さんのイラストも。
何が嬉しいって、これには歴代の天の句が
2001年7月~しっかりと刻まれているのだ。
最初はあまりの毒舌辛口トークに投句が集まらず
俳句素人ディレクターは必死に俳句を投稿したことも
今となってはいい思い出(笑)
だって、投稿数は半端ないんで、毎週投句に埋もれているくらい。
しかも、もっと凄いのは、やっぱり金曜日に残る句は
めちゃくちゃいいモノばかり。
裾野は広く頂は高く・・・その想いがしっかり実現しているからだ。
歩みはゆっくりでも、立ち止まったりしても
少しずつでも前に向いて成長し続けたいと
造り手の端くれとして、真新しい天の句ノートの山を目の前に
感慨にひたっておるところ。
天の一句に輝いたアナタには、非売品の天の句ノートが贈られます、
ぜひあなたも一句。
夏井いつきの一句一遊 毎週月~金 10時~南海放送ラジオにて。
さて。昨日の「らくやのぉ」の公開生放送では
これまた初めて参加の方やら、いただきものやら、ありがとうございました。
(あげものがかりさん、サザエさん、jemmyさんサンキュー)
さっそくjemmyさん土産は、子どもたちに渡します!!
放送終了後、ある方と一軒。
偶然リスナーさんのRN.戸籍さんご夫妻にばったり会ってこれもびっくり。
さっき公開生で一緒だったリスナーと、
カウンター席で一席飛ばして座ることになり、世間は狭いなぁ(笑)
モノづくりの「想い」を熱く語りあった夜だった。
コメント
やのちゃん、お疲れさまです。私は、その十四年のうちの、まだ二年半くらいの新参者ですが、初投句から現在まで、毎週(締め切りは二週に一度)、皆勤を続けています。『下手は下手なりに』をモットーに、毎日、配達に追われつつ、兼題と向き合っています。今では、松山市の俳句ポストにも、皆勤投句しています。新しい『天のノート』が出来たみたいで楽しみです。
私も、年に一度の珍事の如く、毎年2月に『天』をいただき、二冊あります。
本当に、私は、『生涯共にできる最高の趣味』に出逢えたことに、感謝しております。いつき組長、やのちゃん、本当にありがとう。